浮世のスケッチブック -1203ページ目

スケッチの練習(4月分8)いろんな紙に描いてみました。

 4月のスケッチもこれで最後です。


この時期は夏の家族旅行に持って行くスケッチブックを決めようと色んな紙にスケッチを描いていました。


画像をクリックすると大きな画像が見れます。


「グローブ」
浮世のスケッチブック  上の子のグローブ。

いつも通りの手帳スケッチ。


















「花束」
浮世のスケッチブック  奥さんの誕生日に買った花束。


















「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、シャープペンシル


「電車のシート」
浮世のスケッチブック  電車のシートです。マルマンのスケッチブックに描きました。

 

この日もお酒を飲んで帰った日のスケッチで、普段とタッチが違います。筆記具も紙質も違うので普段の手帳スケッチとはだいぶ雰囲気が違います。
















「酔っぱらいのおじさん」
浮世のスケッチブック  酔っ払って寝ているおじさん。


熟睡していました。無事家に帰れたのでしょうか?

















マルマンスケッチブックに色鉛筆(プリズメイト)・ボールペン



「信貴山のトラ」
浮世のスケッチブック  朝日新聞の旅行のコーナーに載っていた写真を元に描きました。


 無印の文庫本ノートで風景画描けるか試したくて、手近にあった新聞の写真を元に描いてみました。


















無印良品・文庫本ノートの色鉛筆(プリズメイト)・ボールペン


色んな紙に描いてみましたが、この時は決めれずに、もう少し良い物を探すことにしました。(問題の先送り)



↓ランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

終電スケッチ・早朝スケッチ(電車スケッチ)

 今回のスケッチの内一枚は、終電で描きました。会社の友達と飲んでいて気が付いたら終電の5分前でした。友達は会社まで自転車で来ていたので、電車の時間をまったく気にしていませんでした。


 久しぶりに全力疾走したら、電車に乗ってから気分が悪くなりました。


 電車スケッチのおかげで最近は、電車の中で寝てしまい、乗り過ごす事がなくなりました。


画像をクリックすると大きな画像が見れます。


「終電スケッチ」 「早朝スケッチ」
浮世のスケッチブック  終電で描いたスケッチ。普段のスケッチとあきらかにタッチが違います。

こんな日もあります。


 黒をかぶせすぎて汚くなってしまった。


 日曜日に出張で東京に行く為に朝早い電車で新幹線の駅に向いました。

 クラブ活動に行くのか、スポーツウェアに身を包んだ女の子が乗っていました。

 何のスポーツだろう?


「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、芯ホルダー


↓ランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

スケッチの練習(4月分7)三宮

 今回は4月の終わり頃に家族で行った淡路夢舞台で描いたスケッチです。

マルマンのスケッチブックに色鉛筆(プリズメイト)で描いたので全体的にザラザラした感じになっています。


画像をクリックすると大きな画像が見れます。


「チューリップ」
浮世のスケッチブック  チューリップの花を描いてみましたが、全然うまく描けませんでした。黄色の影が汚く、葉っぱの立体感も出ず、ちょっとめげてしまいました。


















「水車小屋」
浮世のスケッチブック  チューリップの奥側にあった水車小屋。立ってスケッチしたら傾いてしまった。じっと立っていたら途中で疲れて来た。

 体力不足を実感しました。

















「三宮センタープラザ」
浮世のスケッチブック  淡路島からバスで帰って来ました。

三宮で少し買物して、帰りにJRの駅のそばで描きました。


















「三宮駅の柱」
浮世のスケッチブック  JR三宮駅のコンコースの支柱の飾り。

見上げて良く見ると結構、凝った意匠をしています。



















マルマン・スケッチブックに色鉛筆(プリズメイト)・ボールペン


やっぱり紙と色鉛筆の相性がよくなくてあまり楽しく描けなかった。



↓ランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村