スケッチの練習(4月分7)三宮 | 浮世のスケッチブック

スケッチの練習(4月分7)三宮

 今回は4月の終わり頃に家族で行った淡路夢舞台で描いたスケッチです。

マルマンのスケッチブックに色鉛筆(プリズメイト)で描いたので全体的にザラザラした感じになっています。


画像をクリックすると大きな画像が見れます。


「チューリップ」
浮世のスケッチブック  チューリップの花を描いてみましたが、全然うまく描けませんでした。黄色の影が汚く、葉っぱの立体感も出ず、ちょっとめげてしまいました。


















「水車小屋」
浮世のスケッチブック  チューリップの奥側にあった水車小屋。立ってスケッチしたら傾いてしまった。じっと立っていたら途中で疲れて来た。

 体力不足を実感しました。

















「三宮センタープラザ」
浮世のスケッチブック  淡路島からバスで帰って来ました。

三宮で少し買物して、帰りにJRの駅のそばで描きました。


















「三宮駅の柱」
浮世のスケッチブック  JR三宮駅のコンコースの支柱の飾り。

見上げて良く見ると結構、凝った意匠をしています。



















マルマン・スケッチブックに色鉛筆(プリズメイト)・ボールペン


やっぱり紙と色鉛筆の相性がよくなくてあまり楽しく描けなかった。



↓ランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村