スケッチの練習(5月分2)5月といえば
5月のスケッチ、第二弾です。
今回は食べ物と歯医者さんのロビーにあったものです。
画像をクリックすると大きな画像が見れます。
柿の種&ピーナッツです。
スケッチするスペースがあまりなかったので、小さなものにしてみました。
「ちまき」
五月といえば、ちまきと柏餅ですが、今年は柏餅を食べていない。
上の子も大きくなって来て苦労して鯉のぼりを取り付けてもほとんど何も言わなくなってきた。
来年はもう、出さなくて良いかな。楽になるけど少し寂しい気もする。
「空気清浄機」 「靴べら」
子供の歯医者に付き添いで行った時のスケッチ。
待合ロビーにあった空気清浄機
玄関にあったちょっと小洒落た靴べら。
なぜ歯医者は靴を脱ぐのでしょうか?歯医者と同じようなイスを使う散髪屋さんでは靴を脱がないのに。
- SHARP 空気清浄機 高濃度7000プラズマクラスター技術搭載 空清25畳 ホワイト系 FU.../シャープ
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- R.F.YAMAKAWA レオナルドデザイン 靴べら RFSH-ILNW ナチュラルウッド/アール・エフ・ヤマカワ
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。
新幹線の乗客2
今日も新幹線の乗客のスケッチです。
新幹線などの出張の移動時間をいかに有効に使うかと言うのは大きな悩みでした。PSP用にメモリースティックに映画を放り込んで見ていました。HDDレコーダーに溜まった映画を見る時間としては良い時間でした。
(メモリースティックには専用のレコーダーを使っていました。変換に実時間かかるので面倒です。)
- レコロク4/ブライトン インターナショナル
- ¥8,800
- Amazon.co.jp
最近は、無線LANが使えるのでついつい仕事をしてしまい、また、残った時間もスケッチをしたりするので、映画を見る時間がありません。
困ったものです。
画像をクリックすると大きな画像が見れます。
遅い時間の新幹線では名古屋で結構人が降りるので、新大阪に着く頃にはすいている事がよくあります。
なのでこんな寝方をする人もいます。
新幹線を降りた在来線でのスケッチ。顔の左側の輪郭が変。
新幹線の中で少し多めに飲んでしまいました。
「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、芯ホルダー
↓ランキング参加中