浮世のスケッチブック -1184ページ目

新幹線にて

 新幹線の中で描いたスケッチです。


画像をクリックすると大きな画像が見られます。


「カタログを読むおじさん」
浮世のスケッチブック  出張帰りの新幹線の中で描いたスケッチです。

今回は少し早めの新幹線に乗れたので、スーツ以外の人が多く、普段と違った感じでした。














「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、芯ホルダー


 今回のスケッチで、「ほぼ日手帳2010」が終わりました。

2月から「ほぼ日手帳」にスケッチを描き始め、約10.5ヶ月分のページにスケッチを描きました。

最後の方は義務の様になってしまった気がするので、次のスケッチからまた新たな気分で描いて行きたいものだ。


浮世のスケッチブック  一年以上使った手帳。

背が剥がれて来ていたので、接着剤で修理をしたが、前までこんな事はなかった。2009も少し背が剥がれていたので、最近、品質が落ちているのかも。







↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。 にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

スケッチの練習(8月分5)泥酔スケッチ

 前回の続きのスケッチとその次の日のスケッチです。


画像をクリックすると大きな画像が見られます。


「ショートカットの人」 「隣と喋っている人」
浮世のスケッチブック  ショートカットの人。


 3人組みの女の人うちの一人。

泥酔スケッチなので脚が妙に長い。





「正面向き」 「本を読む人」
浮世のスケッチブック  正面を向いた人。

描いた時の事を全然思い出せないスケッチ。こんなに正面向いていて、よくスケッチ出来たと思う。


 本を読んでいる人。

やはり、描いた時の事をまったく覚えていない。

 酔っ払って描いた次の日なので、キチンと描こうと思ったのか、全身を入れてとか色々と考えていたのか、チマチマしてあまり面白くない。



「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、シャープペンシル



↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

シルエット

 1月に入ってから、仕事の引継ぎや打合せで週の前半は東京に行く事が多い。

昔より新幹線が早くなったり(のぞみ)、品川に止まる様になったりと、大阪から東京の事務所への所要時間が1時間近く、短くなっている。

 昔は、午前中に打合せなどをしようと思うとよっぽど早く家を出ないと、出来なかったので、開始の時間が午後からの事が多かったので結構、ゆっくりと家を出ても間に合っていました。1時間早くなると午前から会議が多くなり、最近はだんだんと開始時間が早くなり、今回も5時に起きなければ間に合わない開始時間になってしまいました。

 何でもそうですが、どんどんエスカレートする傾向を何とかして欲しい。


画像をクリックすると大きな画像が見られます。


「早朝の電車で」 「逆光の人」
浮世のスケッチブック  早朝の電車に乗っていた人。

朝早いと電車の中も寒い。ダウンジャケットの表現は手抜きです。


 東京の展示会の会場のベンチに座っていた人。

後ろが大きなガラスの窓で逆光で黒い服を着ているので、シルエットにしか見えなかった。

 それも面白いかと思って描いてみたが、あまり面白い仕上がりにならなかった。



「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、芯ホルダー



↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村