スケッチの練習(8月分7)マルチ8
今回のスケッチから10色ボールペンと色鉛筆(マルチ8)の併用で描いています。
お盆休みに前に奥さんと子供達は奥さんの実家に帰省しました。私は花の独り暮らしを楽しんでいました。
奥さんが実家でお義父さんが昔買って、使っていないマルチ8を見つけ、私のスケッチ用にとお義父さんから貰って来てくれました。
旅行用に買ったプリズムメイト×2もあるのですが、こちらは2本で色の組合せが使いやすくなるように芯の組合せを替えて 、いたので、2本セットで持ち歩かなくてはならず、毎日手帳と一緒に持ち歩くのはどうかと思っていました。
マルチ8の8色に不満な点もあるが、使ってみると割と幅広く表現できる色の組合せなので、芯は入れ替えずに使っています。
画像をクリックすると大きな画像が見られます。
ピンクのTシャツのお姉さん。
リュックとファイルは色を塗る時間がありませんでした。
今までの10色ボールペンのスケッチに後から色鉛筆で塗っただけと言う感じです。
「立って傘持つ人」 「座って傘持つ人」
電車で立っている乗客。傘を手に提げていました。
下半身が小さくバランスが崩れている。
座っている乗客。上のスケッチと同じ日なのでこの人も傘を持っています。
少し、色鉛筆と10色ボールペンの組合せに慣れて来た頃です。
服が黒やグレーばかりで、色鉛筆を使い出したかいが無い。
「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、シャープペンシル
↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。
ほぼ日手帳2011(電車スケッチ)
今回からやっと、「ほぼ日手帳2011」と言うか今年の手帳にスケッチを描きました。
描く手帳が新しくなっただけで、年も明けてだいぶ経っているので、特に感慨も無い。
スケッチの内容はあいも変わらず電車スケッチです。
「黒いダウンジャケット」 「本を読む短髪」
黒いダウンジャケットの人。黒のコートを着る人が多くてスケッチしていても、楽しくない。
日本人はもう少し色の付いた服を着るべきだ。そうすればスケッチも楽しく成るのに。
本を読むおじさん。短髪の表現が難しい。なかなかうまく描けない。
今回も新しいスキャナーで取り込んでいますスキャナソフトの使い方に慣れていないせいか、取り込みが思うようにいかず、イライラしてしまう。
「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、芯ホルダー

にほんブログ村
スケッチの練習(8月分6)10色ボールペン
昨年8月に描いたスケッチです。
10色ボールペンだけで、描いたスケッチは今回で最後です。
この次のスケッチから10色ボールペンと色鉛筆を併用する描き方を始め、今に至っています。
画像をクリックすると大きな画像が見られます。
「態度の悪いおじさん」 「立っている乗客」
足をあげて座っているおじいさん。
この路線だけかも知れないが、足を上げて座ったり、荷物を座席に置いて座ったりと態度の悪い人に年寄りのおじさんが占める割合が高い気がする。
自分も気をつけよう。
電車で立っている乗客。
割とラフに短時間で描いたスケッチ。勢いがあって結構お気に入り。
「赤いパンツ」
赤いパンツに緑のリュックと派手な色使いの人だと、10色ボールペンでも描きやすい。
「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、シャープペンシル
↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村