浮世のスケッチブック -1180ページ目

白髪

 東京は人が多いです。こちらに来て最初の日に新橋の駅で地下鉄銀座線に乗り換えようとしましたが、ここ最近の1~2年分の人を一回で見たような気がします。人、多過ぎ。



 今回は病院のロビーでのスケッチです。先日のスケッチ と同じ病院です。


画像をクリックすると大きな画像が見られます。

「白髪と白髭」 「真っ白髪」
浮世のスケッチブック  白髪で髭も白いおじいさんです。

とてもカッコ良かった。


 本当に真っ白な髪のおじいさん。普通は少しは黒い髪も合ったりするが、このおじいさんは本当に真っ白だった。



「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、芯ホルダー


このくらいのおじいさんは、病院へもジャケットを着てキチンとした服装をしていてカッコいい。こんな風に年をとりたいものです。



↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


スケッチの練習(8月分10)働く人

 引越し先は東京なのに、とっても庶民的な街です。

月曜日は会社を休んで、買い物などをしていました。


 色々と調べたい事があったのでマクドナルド、朝食を食べながらインターネットをしました。
そこのマクドナルドの店員(おばさん)がお客が入ってくるなり「いつものコーヒーね」と言いながらオーダーを入れていました。

 個人のおばちゃんがやっている喫茶店のようなのりでとても面白かった。しかも9:00を過ぎるとお客が高齢者の方だらけになります。120円コーヒーだけや、120円コーヒー+1品で近所の友達とおしゃべりをしていました。

 マクドナルドは若者の店の様に思っていましたが、最近はコーヒーを飲みなれたご老人の方も多いので、マクドナルドのコーヒーの価格なら毎日通う事ができて、良いと思いました。

 店も誰もいないよりも、常にお客様がいる方が活気があり、食事に来る若者も増えそうで良いのではないかと思いました。さすが東京のマクドナルドは今後の高齢者社会に向けて着実に手を打っていると思ったのは、考えすぎでしょうか?



 昨年の8月分のスケッチもこれが最後になります。

毎日とても寒いのに、暑い時期の薄着の人のスケッチを紹介するのも変な感じです。


画像をクリックすると大きな画像が見られます。


「仕事中」 「黒いイス」
浮世のスケッチブック  仕事中の後輩です。

とても真面目に働く人で苦手だ。


 黒い回転イス

黒ばかりで全然面白くなかった。






「サンダルの人」
浮世のスケッチブック  電車で立っている人。


シャーペンで広い面積を塗るのはとても大変です。
















「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、シャープペンシル



↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。 にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


引越し完了

 引越しは無事完了しました。ネットにもつながる様になり、今日からブログも更新できます。

まだまだ、スキャナーの設定だとか色々とやらないといけない事があるので、今までのように使える様になるには時間がかかりそうです。


 今回の引越しではネット環境はWiMAXです。

引っ越した先は会社の単身赴任者向けの寮です。

単身赴任のおじさんだらけの加齢臭ただようむさ苦しいところです。


会社の寮なので、一応、ビジネスセンターと言う部屋があり、そこから会社のネットワーク経由でインターネットに接続できるのですが、色々と制限があり、面倒くさいので、あまり、電話回線など、建物にしがらみがないWiMAXを選びました。



浮世のスケッチブック  WiMAXのルーターです。

これをポケットにでも入れておけば、どこでも無線LANでインターネットにつながります。


 ノートPCでもPSPなどのゲーム機でも無線LANに対応していればインターネットが使えとても便利です。


 部屋にインターネットをつなぐのとそれほど変わらない費用で家の中でも外でも使えるので結構気に入っています。


 昨日、近所の家電量販店で申し込みをしたら、設定まで店でやってくれて30分程度で使える様になりました。

ただし、家に帰ってから家で使うノートPC・会社のノートPC・スマートフォンLINX・PSPと4台の機器を設定しました。

 わかりにくいマニュアルとマニュアル通りやっているのにうまくつながらなかったりと大変でした。


明日からはスケッチの紹介もボチボチと再開しようと思います。



↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村