浮世のスケッチブック -1181ページ目

顔に玉

 今回も電車スケッチです。

人物をスケッチするのに電車はとてもやりやすい。その訳は、

1.座ってあまり動かないので描きやすい。

2.こちらも座っているので描きやすい。

3.毎日、色んな人が現れるので飽きない。


 特に、今通勤に使っている路線は特にスケッチに向いています。

1.すいている。帰りの時間は立っている人がほとんどいないので正面に座っている人をスケッチしやすい。

2.人の乗り降りが激しい主要駅が少ないので時間がある。

  会社の最寄駅から私が降りる終点まで乗り換えの激しい主要駅はほぼ中間にある駅一つしかない。

  所要時間が約20分なので、約10分づつスケッチの時間が取れる場合が多い。

  なので、正面に座った人が面白ければ一日で2人描く事もありました。


 転勤後の通勤ではこの様な状況は無理なので、人物スケッチ以外のモノを練習してみようと思っています。


画像をクリックすると大きな画像が見られます。


「顔に玉がついている」 「グレーな人」
浮世のスケッチブック

 電車でDSをしている人。とても不機嫌そうな顔をしてゲームをしていました。右目の眉毛の横に金属の玉がついていました。顔に穴を開けて、両側に玉のついた金属を刺している様です。パンクな人でした。

 モコモコした服を着ていたのでモコモコしたタッチで描いてみたが、面倒くさい割に効果が少なかった気がする。


 グレーの服の人。美人でしたが、グレーなので面白くなかった。



「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、芯ホルダー


↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


本日、引越しの荷物を搬出しました。

明日、東京に移動します。向こうのネット環境がすぐに使えるようになるか、わかりません。

見るだけなら、スマートフォンでも出来るのですが、スケッチをスキャンしたり、書き込んだりはPCでないと難しいと思うので、とりあえず、2~3日分は今日、投稿しておきます。

スケッチの練習(8月分8)色んな人々

 今回は全部人物スケッチですが、色んな状態の人が揃っています。

寝ている人、顔のみ、座っている人、立っている人、バリエーションに富んでいる回です。


画像をクリックすると大きな画像が見られます


「図書館で寝る学生」 「会社の後輩」
浮世のスケッチブック  図書館で熟睡する学生。わざわざ、図書館まで来て寝んでもええのにと思ってしまいます。


 会社の後輩の女の子。若くてキャピキャピしていて、話が合いません。


 右側はマルチ8と10色ボールペンの混色表です。


マルチ8の8色の2色混色表と、8色にシャーペンで薄く色を重ねた時、濃く色を重ねた時の表及び8色に同色のボールペンに色を重ねた時と、紫・黒を重ねた時の表です。


 実際にスケッチをする時は大体のイメージで適当に混色しています。


「座って寝ている人」 「おじさんは立つ」
浮世のスケッチブック

 電車で寝ているお姉さん。


 吊り革に捉まって立っているおじさん。

夏のサラリーマンの8割がこんな格好なので、一人描けばそれで十分。

 ベルトの色を塗り忘れている事に今、気付きました。


ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、シャープペンシル



↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

本を読む人々(電車スケッチ)

 今週も東京出張があり、バタバタしていて、引越しの荷造りがまったく出来ていません。

単身赴任なので大した荷物もないし、荷物を残していても問題が無いので、まったく気合が入らないのですが、そろそろやらねば...


画像をクリックすると大きな画像が見られます。


「新幹線で本を読む」 「地下鉄で本を読む」
浮世のスケッチブック  新幹線で本を読む人。眼鏡にスーツにマスクでとてもサラリーマンぽい人でした。


 地下鉄で本を読む人。目の細さなど、とても日本人ぽい人でした。





「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、芯ホルダー


↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。 にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村