浮世のスケッチブック
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

大阪関西万博に行きました(2回目)グレーのジャケットのお姉さん(上海の地下鉄でスケッチ)

 転勤で赴任していた中国、上海から2019年の10月に帰国しました。

上海で描いたスケッチを紹介しています。

 

昨日は会社を休んで、2回目の大阪関西万博に行きました。

 前回は開幕1週間後の4月に行きました。

まだまだ空いていて、夜であればパビリオンに並ばずに入れてました。

 昨日は開幕前後の評判の悪さが嘘の様に人がいっぱいでした。

 予約の抽選にことごとく外れ、当日予約も全然取れず、招待券を頂いたパビリオンだけ見て後は盛り上がっている会場の雰囲気を味わって帰りました。

 関西在住の私としては、万博で関西関西が元気なのは嬉しいです。

 万博の写真はいつものスケッチの紹介の後で。

 

 

2019年の3月中旬の上海でのスケッチです。

今回のスケッチは仕事帰りの地下鉄でのスケッチです。

グレーのジャケットのお姉さんです。

ベンチシートの端の席で仕切りに凭れて寝ていました。

 良く電車の中で寝るのは安全な日本だけだと言われますが上海の地下鉄では結構寝てる人を見かけました。

 車両の中に監視カメラがあるので、犯罪をする人も少くなったと聞きます。また、キャシュレスが進んで現金を持ち歩く人が少く盗むモノが無いとも言われてました。

 監視社会だと監視カメラを嫌う日本人も多いですが、上海では犯罪が減ったと歓迎している人も多かったです。

 

 

 

画像をクリックすると大きな画像が参られます。

 

 

「グリーングレーのお姉さん」

仕事帰りの地下鉄で見掛けたお姉さんです。

少し緑がかったグレーで表現が難しかったです。

 

 

昨日の万博の写真です。



大屋根リングの下は歩き難いくらいの人でした。

リングの上も下も人がいっぱい。

リングの上から見た会場。

ベルギー館の屋上で一休みしました。

ベルギー館は屋上で休憩の為だけに行きました。

リングの上は秋の雲でした。

会場は何処も人だらけ。

アンドロイドのマツコデラックスさん。

アンドロイドのダンス

アンドロイド達のダンス

リアルさが怖かった。

夕方の大屋根リング




ランキング参加中

 

クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

 

 

宁波(中国)に行って来ました&黒いセーターのお姉さん(上海の地下鉄でスケッチ)

 転勤で赴任していた中国、上海から2019年の10月に帰国しました。

上海で描いたスケッチを紹介しています。

 

夏休み明けの月曜日から水曜日まで中国の宁波(寧波)と紹興に行って来ました。

仕事で2泊3日の忙し日程で観光的な事する間もなかったです。

日程が厳しいので、寧波に直行便で行きました。春秋航空と言う中国のLCCが大阪、東京から一日一往復だけ飛んでいます。

工程はその直行便の時間で決まってしまいます。

4月にも同じ所に行ったのですがその時は上海に入ってからの国内移動含めて、1日半掛かりました。

今回は国内移動の半日×2が無かったので3日間の出張です。

忙しい日程で観光的な事をする時間も無く、帰国の日の朝の出発までの時間にホテルの周りを散策しただけです。

寧波も日本と同じ様な暑さで長時間外を歩ける状況では無かったです。

寧波は歴史がある街なので一度ゆっくりと観光してみたいです。

 

 

2019年の4月中旬の上海でのスケッチです。

今回のスケッチは仕事帰りの地下鉄でのスケッチです。

身体の前側が青の黒いセーターのお姉さんです。

全体の面積では黒の方が多いのですが、前から見ると青が多い配色でした。

こんな場合にどう説明したら良いか分かりません。

 

 

画像をクリックすると大きな画像が参られます。

 

 

「黒いセーターのお姉さん」

仕事帰りの地下鉄で見掛けたお姉さんです。

下半身が大きな人になってしまいました。

 

 

ランキング参加中

 

寧波の写真を少しだけ紹介します。

 

初日はホテルに着いたのは夜でした。
ホテルが高鉄(新幹線)の宁波(寧波)駅のすぐそばです。
青く光って綺麗でした。

 
出発の日の朝にホテル周辺を散歩しました。
朝の寧波駅です。
光ってないとこんな感じです。

 
近くで見るとこんな感じです。
朝ですが、日の当たる所はとても暑く取り敢えずクーラーの効いている駅に入り中のコンビニで土産を買いました。

 
駅の前に公園がありました。
公園の中には中国風の建物がありました。

 
中国風の古い建物の門です。

 
川の向こうに高層ビル群です。
寧波は思った以上に都会でした。

 
中国の工場との会食で出て来た柚子のジュースです。
結構、おいしかったです。

 
紹興での会食で飲んだ紹興酒がおいしか自分のお土産に紹興酒を買いました。
中身が分からなかったけど、手頃な値段だったので買ってみました。

 
箱を開けると結構な上げ底でした。
大きな箱のわりに瓶は小さかったです。

 
まだ、飲んでないので味はわかりません。
瓶自体は綺麗で紹興酒を飲み終わったら別のモノを詰めて使おうかな。

 

短い期間で観光らしき事は出来ませんでした。

ゆっくり廻ってみたい街でした。

 

クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

 

 

黒いコートのお姉さん(上海の地下鉄でスケッチ)

 転勤で赴任していた中国、上海から2019年の10月に帰国しました。

上海で描いたスケッチを紹介しています。

 

今週の仕事も終わりました。

来週は山の日の休みと会社の夏休みに有給休暇を組み合わせ、まるまる休みです。

9連休です。

そんなに休んだら、普段はリハビリに時間が掛り初日は徐々にペースを上げて行く感じです。

今年は休み明け初日から中国へ出張です。

お盆休みが無い、中国現地法人の駐在員が立てたスケジュールです。

日本の休みの事を完全に忘れて自分達の都合で予定を決められました。

出張直前の1週間が休みで、訪問先の中国のローカル工場の人には日本は夏休みが有るとは伝えていません。

休みに入ってもメールとか連絡は入って来そうです。

会社用のスマホでメールは確認出来るので、手間ではないのですが、連絡が来るかと思うと気が休まりません。

繋がらない権利を主張しても良かったのですが、出張に行った時に回答を下さいと今日、いっぱい依頼をしたので、その件で問合せが来たら無視も出来ません。

日本であれば多少休みの長さの違いがあっても、同じ時期に休みがあります。

海外だと休みが全然違います。

中国にいた時も思いましたが、海外と仕事をするなら仕方が無い事です。

 

 

2019年の3月下旬の上海でのスケッチです。

今回のスケッチは仕事帰りの地下鉄でのスケッチです。

白いピンストライプ柄の黒いコートに黒いジャージのパンツのお姉さんです。

 

 

画像をクリックすると大きな画像が参られます。

 

 

「黒いコートのお姉さん」

仕事帰りの地下鉄で見掛けたお姉さんです。

黒い衣服に入った白いラインの表現が難しかったです。

 

ランキング参加中

 

クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>