IRabBitsの年末年始のツアーはドラムのユーダイさんの活動休止前ラストライブツアーになりました。
ワンマンライブですが、オープニングゲストはケミカリ。新潟でIRabBitsの対バン相手ならやはりケミカリはベストだろう。
ユーダイさんカラーのTシャツで会場を染めてー!とライブ前のXのポストにあったので買いましたよw
ケミカリは新潟でIRabBitsと対バンで見るようになったけど、アイドルらしからぬカッコ良さあるんよ。
目当てで見に行くことは今は無いけど見られるなら見たいアーティストさんではある。
★V-ROAD
★夜を超えて
★選手生命
★シルベ
★風が吹いている
★スタートライン
※セトリは終演後の物販より引用。
ケミカルリアクションはバンド曲をカバーするのがかっこいい!
IRabBitsとの出会いは2017年で、鶴やFUNKISTと対バンにねじ込ませてもらったとか。
その時からケミカルリアクションの印象はいいままだね(・∀・)
個人的にケミカリはバンド曲をカバーするのがいい。
HORIZICの「スタートライン」のカバーは個人的にやばかった。
IRabBitsはワンマンライブなので長いライブ。
セトリは以下の通り。
★未来地図
★100MG
★ミスデモクラシー
★Mr.41
ユーダイソロ→イノソロ→トモソロ
★シンデレラダンス
★季らら
★サヨナラの向こう側へ
★FRESURE
★WABF
★What a wonder
★ゴーインマイウェイ
★未完成なあいのうた
★FREE YOURSELF
★はじまりのハッピーエンド
★サンキューフォーザ・バンドマン
~アンコール~
★This is LOVESONG
IRabBits史上2回目の新潟でのワンマンライブ。RIVERSTはホームにしてもいいくらい通ってるとか。
確かにRIVERSTでIRabBits見てる回数は多いw
ライブ中にピアノの周りを回りすぎてケーブルが絡まってしまい「木の周りをぐるぐる回って蜂蜜になるやつみたい」とマイコさん。ケミカリからワイヤレスマイク借りたいとも言ってたが借りたらたぶんマイク飛ぶww
シンデレラダンスのあとのMCでユーダイさん挨拶。フロアは座る中、椅子の上に立ち両腕を上げて「ありがとうございます!」てやった時に照明の灯体に付けられたフィルターを外してしまい照明さんに謝る事件w←まあ、あのフィルターは簡単に付け外しできるから自ら直してたね(笑)
What a wonderのブレイクのとき、一息つくマイコさんは「ここは水飲むところ」と言いつつ飲まずに歌う(笑)
フロア奥から「マイコさんかわいい!」の声にケミカリの4人目になろうかな?とw
イノさん曰く「移動が過酷」だとか。そりゃ横浜から新潟だしねwちなみに担当はダンスらしいよ。再びイノさん曰く「合奏のカスタネットとかトライアングル担当」。マイコさんが言うに「それでも破壊力ありそう」だと。結果として「歌わせてくれ!」だってさw
ケミカルリアクションとの関係は、アイドルとバンド。例えるならトンカツとソバくらい?違うという。でもケミカリはバンドマンぽい雰囲気があるって。それはわかる気する。
ユニオンではフロア全員で肩組んでサビを歌ったり、はじまりのハッピーエンドではユーダイさんに歌ってとマイコさん。ユニオンの一体感は凄かった。
こういうのがライブだよね。ケミカリも中に混じってたよ。
12年ぶりのRIVERSTでのワンマンライブ。
前に来た時、イノさんがおじいちゃんみたいな雰囲気あったとマイコさんww←即「おーい!」とツッコむイノさんwww
そして、ユーダイさん活休の話。
理由はここには残しません。
ただ、その話を聞いて趣味みたいなレベルでやるなら今の4人でもできなくはない。でも前に進むために自分たちの最善の選択がこれ。IRabBitsも前に向かうための活休をするがその最中はマイコ×イノの2人でもライブツアー回るんです。ユーダイさんが活休したいという話をマイコさんに持ちかけたとき3人で話し合ったらしいんですが、MC中に「ユーダイからその話を聞いて2人で話し合って…」てwww←トモさん( °Д° )こんな顔してたwwww
話を振られたトモさんは、「はい、3人目で~すww」て(笑)
アンコールはユーダイコール。
マイクの高さの件w
イノさんマイクで「どうもユーダイです!」
↓
高さが合わない
↓
トモさんマイクで「どうもユーダイです!」
↓
高さが合わない
↓
マイコさんマイクを見つけて
↓
「どうもユーダイです!」
~マイクの高さがちょうどいい!www
4人とも同じTシャツで登場もめずらしい。
ユーダイさん活休したあとに皆がこれを着てたらIRabBitsのカラーみたいになるのか?て。
それならそれでユーダイさんを背負っていくとか。
アンコールは、ユーダイさんの奥様のお母様がIRabBitsで1番好きな曲だからと「This is LOVESONG」だそう。
ライブ終わりにケミカリとアイラビの物販。ケミカリは「スタートライン」の音源欲しかったけど無かったので別な音源。アイラビはパスにサイン。
1泊しましたが朝イチに新潟を経ち仕事に向かいましたとさwwww
アイラビ×ケミカリは何かが起こる予感しかないのでまた見に来よう。





