東京圏の私立大学の大学グループの一部

 ⑴ 早慶(早稲田大学、慶応義塾大学)

 ⑵ TMARCH(東京理科・明治・青山学院・立教・中央・法政大学)

 ⑶ GIJ(学習院・国際基督教・上智大学)

 ⑷ 日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修大学)

のうち、⑵の校6校を散策してみた。

 

 上記の⑴~⑷の大学グループは、主に「風雪星霜の堆積蓄積」+「偏差値の位置」によって分けた。

 ⑴,⑵の8校はこの両方(“風雪星霜”“偏差値”)を備えていると考えられるが、これは個人の思考(嗜好)であり、諸説ある。

 

 

⑥ 法政大学(東京都千代田区)

 

 JR・東京メトロ「市ヶ谷」駅からお濠の高みに上り左手に中央線の複々線の線路やお濠を見下ろし、お濠の向こう側の法政大学(大学院棟)や中央大学(国際情報学部)の高層校舎を見遣りながら10分程歩くと法政大学に着く。

 

 あまり広くない敷地に効率よく校舎が並び機能しているようだ。

 ここ市ヶ谷キャンパスには法学部、キャリアデザイン学部など8学部があり、ほかの2キャンパス7学部と合わせて15学部がある。

 

 法政大学の15学部はTMARCHの中で最多で、「学部割れ」が生じている。少ない方では東京理科大学の7学部、中央大学の8学部、両大学ともカタカナの学部はなく「学部割れ」がある。

 

 事務室で大学案内のパンフレットをもらって校舎内外を歩いてみるが、やはり高い所がいい。

 ボアソナードタワーの最上階(27階?)に行き外を眺める。

 

 校歌の一節に「♪見はるかす窓の富士が峯の雪~♪」とあるが、気象がよければ富士山が見えるかもしれない。

 

 

 正門

 

 

 構内案内図

 

 

 ラウンジ

 

 

 キャンパス点描

 

 

 ボアソナードタワー

 

 

 ボアソナードタワーからの眺望

 

 

 星取表

 

 

 東京圏TMARCH大学6校 おわり。。。