前日から寒波到来で、”山は雪が降っただろうな”と思いながら

早起きして、今年最終のキノコ散策に行ってきました。

 

※2024年も、後1日となってしまいました。(^^;)

 年末までにはブログアップ、追いつこうと頑張ったのですが。。。

 もう 時間が無い タイムアップ  

 今年の最終アップは、11月末までとさせていただきます。

 2025年1月から、12月分のアップ(1ヵ月遅れ)でスタート予定です。

 

 いつも見に来ていただき、有難うございます。

  来年も、ボチボチ 山ブログやっていきますので、

  よろしくお願いします。

 

 では 良いお年を (^^)/

 

いいサイズのナメコに出逢えました。

 

○○山の中腹から上部は、白くなってました。

熊対策の必需品  熊鈴とラジオ   先に気づいて逃げてくれよな (;^_^A

今年は、ここで、ツキノワグマの親子に遭遇したな↓

案の定 雪降ってましたね

ムキタケ   

早々に、いいサイズの ナメコ発見  今日は幸先よし!(^^)!

魅せられますよね この艶  

裏側を見ると、鮮度良し 美味そうです!

違う斜面に移動

クリタケの幼菌  雪に埋まり、大きくなる前に凍みてしまうだろう。

あった! ナメコの群生         これ凍ってました! 雪で濡れて滑ってる!

チャナメツムタケ

落葉の上に雪が降ったばかりの急斜面は、すごく滑りやすい。(;^_^A

クリタケ 雪から掘り出して採りました。

なだらかな斜面に移動し、散策

ありました!

ナメコの幼菌  

いいサイズの、晩秋ナメコが沢山採れました。

いまからは、山は雪に埋まってしまう為、キノコ採りは、今年はこれで最後ですね。

あー寒い。 車に戻り、カップ麺で体を温めてから、帰路に着きました。

本日、採れたきのこを使って きのこ鍋しました  美味し !(^^)!

 

今回は、思いのほか、いろいろなキノコに出逢えて、
大満足なキノコ散策となりましたよ。(^^♪
 
ありがたく、山の恵みを頂くことが出来ました。
山の神様に感謝です。<(_ _)>
 
山・岩・沢仲間の皆さん
今年も、一緒に遊んでいただき、有難うございました。
来年も、無理せず、楽しむ程度で、ボチボチやる予定
ですので、よろしくお願いします。