暑いのに、暑いから、暑いけど、 | SIVA CREATE STUDIO

SIVA CREATE STUDIO

S.C.Sのブログ

猛暑なのに、猛暑だから、猛暑だけど、

昨日、相方がお休みだったので、午後から大垣に出かけました。


引っ越してきて半年、隣町の大垣のことをあまり知らなかったので、
”大垣の生き字引”こと、あんどーに案内を頼み、半日ドライブをしてきました。


まず最初はここ

photo:01



加賀野八幡神社井戸

photo:02



水の町大垣らしく、ここにはとても美味しい水がわき出ています。
基礎参戦からもたらされる、大量の地下水が濾過されて、わき出ているのでしょうか?

とっても冷たくて、美味しかったです!ペットボトルに入れて持ち帰りました!


そして次は、これ。

$クリエーターズ ビレッジ 横蔵

これも、大垣名物”水まんじゅう!”ですね。
初めて食べました!小売り水に浸して、一緒に食べるのが美味しい食べ方。
今回は一つだけでしたが、10個くらい食べたいです・・・・(^^)


次はここです。

$クリエーターズ ビレッジ 横蔵

枡屋さんです。


photo:03



枡の生産量が日本一だそうですね。


photo:04



様々な枡製品が並んでました。

普通枡は四角ですが、五角形の枡があり、「合格枡」だそうです!
なるほどですねぇ、
他にも、八角形で、末広がりで幸福枡だとかもありました!

隣が工場になっていて、皆さん忙しそうに、大量の枡を作ってました。
多いときで、一日1000個ほど作るそうです。
大垣市役所のすぐ西です!



さて、ちょっと休憩です

photo:11



手作りカフェ「風地蔵」さんにお邪魔しました。

photo:09



入ると玄関にお地蔵様が出迎えてくれます。

古民家を改修して作られたお店は、
まさに、”おばあちゃんの家”
玄関で靴を脱いであがります。

店内は、様々な商品が飾られています。
オーナーが九州の方だそうで、九州の物産です。

photo:06


photo:07


photo:08



中でも気に入ったのがこれ。
photo:10



ハグしてますねぇ、なんとも、幸せそうです。
ハグで幸せを感じる人は、こちらもどうぞ


そして、カフェなのに、なぜかこれ!!

photo:12



イカスミそうめんです。
九州の名産だそうですね、美味しかったです!

もう一つここの名物をいただきました、
残念ながら、すぐ食べてしまい、写真がないですが、

そのなも「マダムバタフライ」蝶々夫人です。
厚切りトーストに、たっぷりの粒あん、
そしてその上に、とろけるチーズがトッピングされてるんです。
小豆の甘さと、チーズの塩気がベストマッチ!
こちらもお勧めです!

場所は、大垣市馬場町85



そして最後はここ、
photo:13



大賀ハスの池

大賀一郎博士が発見した、2000年前のハスの種が発芽し、
それを植えてあるそうです。
photo:15



初めて間近でハスをみました。
すごいですよねぇ、こんなに多きは葉っぱが、
泥の中から生えてきます、高さも2mはあるでしょうか、
強い風にも耐え、たくさんの太陽の光を受けて、
めっちゃ、光合成をしてますね!

photo:15



もう少しすると、ハスの花がたくさん咲きそうですねぇ・・・

また、見に行ってみます!


iPhoneからの投稿