まぁ、ジャパンビンテージですけど | Do or Do not, There is no try.

Do or Do not, There is no try.

ギターや音楽(含むDTM)絡みが多いかな

 

サムネでバレてしまうので早々に明かしますけど、

 

フレッシャーのジャズベース(タイプ)です。

 

いわゆるB級メーカーと言うかブランドと言うか、そういうやつですね。

 

B級ではあるんですけど、日本製ということで昨今のジャパンビンテージブームも相まって最近は妙に持ち上げられてますねぇ。

 

白化が酷いペグですが、作りはしっかりしてます。

ゴトーなのかな。

 

ただ、

 

1弦ペグのツマミ(?)がガッツリ曲がってます。

そのせいかどうかは判りませんが、片面はメッキがほぼ剥がれててサビが酷いです。

 

サイド部分はあちこちに塗装の剥がれが。

 

あちこちその2。

 

あちこちその3。

 

あちこちその4。

 

木目がよく判らないんですよね。

トップに突板があるような…

重さは重くも軽くもないです。

 

ブリッジはサビが酷いですねぇ。

イモネジがヘックスじゃなくマイナス(欧米的には「レギュラー」か)なのが時代を感じさせますなぁ。

 

フロントのザグリがちゃんとしてていいですね。

(まぁソコとメイプル指板だけで買ったようなもんだw)

 

ピックアップもなかなか錆びてます。

コントロールプレートは白化というよりは軽いサビと汚れって感じです。

 

 

 

で、

 

ネットで色々調べたところ、

 

ロゴの形状からフレッシャーの第2期(1975~1977年)頃の製品と思われます。

(77~80年の第3期が一番再評価されてるらしいです)

 

で、更に某楽器カタログサイト

 

こんなのがありました。

サイトには「79年頃のカタログ」とありましたが、上に書いたようにロゴから考えて第2期のカタログのようです。

 

コレですね。

しっかし、ナイロン弦なんだな。

そして、この頃から既にレフティも用意出来てんだね。

 

 

ボディの「ランバーコア」とは何じゃい、と思われる方もいらしゃるでしょうが、要は

 

こういう「合板」です。

 

そういや、

 

前にリペアした

 

コレも

 

ランバーコアですね(2枚貼り合わせてあんのかな)。

 

これは64.5年辺りのものだと思われるので、その辺から80年代手前くらいまでは積層合板よりランバーコアのほうが合板ボディ的には主流だったんですかねぇ。

 

 

それはさておき。

 

音出し確認しましたが、フロントが出てるんだか出てないんだかいまいちよく判りません。

リアは普通に鳴ってます。

 

足りないのは、

 

ノブと、

 

ピックガード(と、ブリッジ&ピックアップフェンス?)と、

 

 

 

 

……

 

 

 

 

 

 

フレットですw

 

 

 

 

うーむ…

(ピックガードで隠れるとこが3トーンサンバーストになってないのもB級手抜き感があるねえw)

 

(最終的な処遇が未定なので値段は伏せときますが、ま、こんなんですから破格値ではあります)