武将の銅像 | お市の方の銅像 - 三度の悲劇を味わった信長の妹!悲しげな哀愁銅像 | 地図付き | 武るるん♪ 武将と城の旅。時々観光とグルメ(地図付き)
「武るる 日本全国の武将と城の旅。ときどき観光とグルメ」
武将の銅像めぐり、お市の方の銅像の紹介です。

人物名銅像設置場所住所
お市の方柴田公園(柴田神社)福井県福井市中央1-21-17
誤字やリンク切れ等がございましたら、コメントにてお知らせくださいますよう、よろしくお願いいたしますm(_ _ )m
スマホで地図が表示されない場合、一度前の記事に戻ってもらい再度次の記事を読み込みすると表示されるようです。
お市の方の銅像は、柴田公園(柴田神社)にあります。

くるまr近くに有料駐車場があります。

三度の悲劇を味わった非運の姫・お市の方

悲劇1)
お市の方は、織田信長の妹です。
お市の方は、はじめ北近江の浅井長政(あざいながまさ)に嫁ぎます。
信長と長政の関係は良好でしたが、信長が長政と同盟関係にあった朝倉義景(あさくらよしかげ)攻めを始めたため、長政は信長を見限り敵対関係となります。
織田VS浅井・朝倉の戦いは信長の勝利で終わり、浅井長政は小谷城にて自害して果てました。
小谷城にいたお市と三人の娘は助け出され、娘とともに清州で暮らすこととなりました。

悲劇2)
信長の庇護のもと、娘三人と平穏に過ごしていたお市でしたが、突然、青天の霹靂ともいえる出来事が起きます。
天下人として栄華をきわめた兄・織田信長が、明智光秀の反逆により、非業の死を遂げてしまうのでした。
信長亡き後、織田家は羽柴秀吉派と柴田勝家派の二つに割れてしまい、お市は三人の娘を連れ、柴田勝家のもとに嫁ぐこととなりました。

悲劇3)
北ノ庄城の勝家のもとで幸せに暮らしていたお市ですが、わずか一年後、勝家は賤ヶ岳において秀吉に敗れ、お市は三人の娘を残して勝家とともに自害して果てました。

do_oiti01
お市の方の銅像。
悲劇のヒロインです。
物悲しそうな表情に泣けてきます(ノ_-。)

武将の銅像 TOPページへ戻る
日本全国の武将の銅像を紹介しています。

アメブロ以外の方のご意見・ご質問等はこちらまで。
※返信までに時間を要する場合、お答えできかねる場合もございます。ご了承ください。

youtubeはじめました。
甲冑を着て日本刀で食材をさばき食べます。
チャンネル登録よろしくお願いします。

ライン宣伝07ラインスタンプ作りました。
喜怒哀楽を兜の前立てで表現した可愛い武将のスタンプ、かわいいたぬきサムライのスタンプなどなど。
気に入ったら使ってくださいね。よろしくお願いします。
スタンプはこちらから。


ブログランキングへ参加中です。ご協力お願いしますm(_ _ )m
パクリはやめましょう!
このブログの記事や画像の無断使用、転載は絶対やめてくださいね。
ご使用等に関してはこちらまでお願いします。

この記事作るのにいろんな史料を調べたり、現地に行って写真撮ったり、時間・お金がたくさんかかってます!
ズルしちゃだめですよ。

© 2010-2023 siro-sengoku-bushou.