2024年のカレンダー | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

柔道会創立100年の記念誌を作っている。

 

私も含めみなさん素人なので意見分かれる、手際が悪いでなかなか進まない、はぁ。

 

毎年恒例のカレンダーも頑張ってるがなかなか12ヶ月の枚数が揃わないし…。

 

が、やっと昨日完成。

 

奥さんの意見は12月の塩谷の絵が暗い!・・・だけ。

 

私としては誉めてほしい・・・ちょとだけでも。

 

先日、今年の打つのが難しい収穫そば粉を家でも打ってみた。

 

結論として、やっぱり打ちにくい。

 

 

括って延ばしだしたら生地にひびが。

 

 

折りたたんだら水不足が顕著に。

 

 

作業をやめビニール袋に入れ冷蔵庫に。

 

次の日、ホウトウもどきにして食べた。

 

気を取り直し、つなぎ粉を2割から3割に増やして打つことに。

 

伸して。

 

 

 

 

蕎麦にはなったが・・・。

 

友人に食べてもらったら「蕎麦が薄い分あっさりした味」と気遣ってくれる。

 

ソバ打ち名人の沼牛の義弟に電話で相談する。

 

「粗挽きの製粉だとつながりにくいよ」と。

 

「水回しで直ぐ括り、練りに移らないでちょっと様子を見よ」と。

 

そば粉を1kg送って打ってもらい意見を聞くことにする。

 

来年のカレンダーの表紙。

 

 

積丹町美国漁港の黄金岬と積丹神威岬先端からの神威岩。

 

            今度は年賀状の図案に頭悩ます修行人