味噌仕込 | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

寒中、北海道の寒さは続く。

 

玄関の温度が-6℃。

 

 

さて、我が家恒例の寒中味噌作り。

 

 

昨晩から水に浸けておいた大豆2kg、麹2kg、塩800g。

 

麹は買った時に分量の塩を混ぜ込んで保存。

 

圧力釜の一回に大豆500g煮るので麹も500gづつに分けておく。

 

煮大豆を潰すミンチ器も用意。

 

 

準備が出来たので圧力釜で大豆を煮る(12分間)。

 

 

吹きこぼれたので慌てて布巾、時間がきて消火し減圧するまで待つ。

 

 

煮た豆を潰し、塩麹と混ぜる。

 

 

団子に丸めタッパー容器に叩きつけるように詰める。

 

 

最後に容器の内側を消毒用アルコールで拭く。

 

 

表面に薄く塩をまぶしラップで覆いワサビを小皿に乗せふたをする。

 

10か月置いて出来上がる。

 

話は変わるが麹屋さんの味噌作り案内は必ず麹の量が大豆の量より多い。

 

             2月にも味噌作りが有る修行人