今日も天気がよく二日目は岩内周りで西の川原を目的地にする。
小樽9時50分発、美国行に乗り、余市で岩内行に乗り換える。
岩内から季節限定運行の神恵内線、神威岬行に。
西の川原停留所に着いたのが11時17分。
帰りのバスは14時7分なので往復する時間を入れて3時間弱の滞在。
のんびり歩き15分ほどで西の川原の入り口に。
がれ場を乗り越えると・・・西の川原、ジュウボウ岬が。
さすがに季節外れの平日は訪問者なし。
今回の目的は此処の写生ではない。
此処に登ってみようかと。
まずお堂のとこまで移動。
此処までよじ登り・・・。
裏側を覗き・・・オッカナイので引き返すことに。
隙間をフォトショップで拡大、明度を上げるがこちらを覗いてる異形の目は確認されず。
地図では「西の川原」だが看板は「賽の河原」。
昼食後20分ほどでバス停に戻る。
行きは30分だったが帰りはスピードを上げ20分。
で、リュックの背中に滝のような汗が。
神威岬到着で小樽に帰るバス時間を待つ。
30分は絵を描けるなぁと女人禁制の地・神威岬入口横のベンチで写生。
横からの光で影が真っ暗に(もう少し手を入れてみよう)。
スケッチしてたら「横に座って観てていいですか」と。
石狩在住のベトナムの若い女性!が隣に座る。
バスの時間だったのだが頼まれて急に立つのは意地悪してると思われるので。
岬と神威岩の絵はがきをあげる。
奮発してもう一枚、余別トンネルからの神威岩もあげる。
こうして9月のグランブルの旅は終わったのである。
10月は14日で季節限定切符は終わりだなぁと修行人










