先週から何かと忙しい。
24、25日は奥さんの叔父さんの葬儀。
札幌のお寺の住職。
目についたもの・・・一般の人が普通は一人か二人の僧侶での葬式に比べ。
13人プラス鐘つき係(正しい呼び名か判らないけど)1名の僧侶。
多くね?
以前、叔父の知り合いの住職が亡くなった通夜に送った書(習字の先生でもあった)。
表装されて本人の葬式にも息子さんの導師が持ってきて飾られた。
意味は良くわかんないけど読むと大変ありがたい気になるのではあった。
それはさておき、この日から北海道も暑くて々、喪服はゆるくなかった。
で、土曜日に昔の職場が毎年、開いてるイベントに顔を出す。
私のような年寄がいっぱい聞きに来る。
もう10年以上前の退職なので進行係は若くて知らない人、多し。
この後、顔を出してたOB同志、居酒屋で親睦会を開く。
次の日いささか酒が残る(強くもないのにこの齢でも懲りない)。
で、明日は真狩のソバ畑の除草(奥さんも出席なので飲酒はセーブか)。
金曜日は道銀のグループ展覧会の搬入(搬入後はご苦労さん乾ぱぁ~いは有るんだろうか)。
土曜は高校柔道部OB会(飲酒はほどほどにはしようかと、はい)。
先月中洵のニセコ尻内川スケッチ。
ど~ぉ?水彩画家、安野光男さんのヨーロッパスケッチ画風の絵なんだけど・・・(あくまでも画風)。
ま、こうゆう描き方も進めてみようか、と。
たまには忙し日もあるよと修行人



