
神威岬の駐車場からつづら折りの木道を上がりきると岬が見える展望場がある。
何年か前は屋根つきのテーブルがある展望台だったが風雪で壊れちゃった。
その崖から見下すと水無の立岩が。
一昨年の冬、余別に1泊して宿から徒歩で訪れた時のもの。
カレンダーで雪景色が欲しかったが降雪が遅かった。
予報が出たので小樽よりは海辺が近い景勝地が良いだろうと。
が、しょぼい雪しか降らず次の日は融けちゃった。
さて2007年から初めて今年で9年目までのカレンダーの12月。
左上から右に美国の宝島、オタモイから山中への遊歩道、美国の街。
次の段左から桃内の桃岩、余別からの神威岩、小樽築港から朝里方面。
下の段左から美国漁港、余別からの神威岩(2011と同じ)、今年の水無の立岩。
どうも苦しくなると余別からの神威岩が複数出てくる。
季節が違ってるとか、微妙にスケッチをする位置が違うとか。
材料が届かず次の年賀状作りに取り掛かれない修行人
