67cm×46cm。
ちょっと、のっぺりした感じなので手直ししメリハリつけるつもり。
二日目は、積丹半島の西の河原へ。
船でしか行けなかったが1996年10月国道が整備され陸路から可能に。
前回は2010年6月に訪問。

神威岬11:45発岩内ターミナル行き11分後、西の河原で降車。
ごろた石をどんどん進みもう少しで岬に。

バス停の近くのトンネルが小さく見える。
で、進もうとして足元を見ると・・・・マムシ・・・。

こんな間近で遭遇したのは初めて!
足がすくむ・・・・大回りして進む。
がけ崩れの横をおっかなびっくり乗り越える。
ここら一帯が西の河原。
海難の犠牲者の霊を弔う地蔵堂と積み石。
訪問者が減ったのか、鬼が絶えず崩すためか積まれた石の小山が少ない。
ここは、何回来ても景色が大きくまとまらず絵になりにくい場所である。
バスの季節限定フリー切符は10月12日で今シーズン最後。
が、連休は又、天気が崩れる予報。
なので、私のフリー切符利用のスケッチは今週初めで終わったのである。
今夕の高校の同期会で相変わらず撮影係の修行人






