風邪の置き薬と先日もらった歯肉炎の抗生物質を合わせて飲み続ける。
昨晩は晩酌もせず寝たら今朝になりだいぶ楽になる(勝手に薬の処方して良いんだろうか?)。
17日金曜日に飲み会があり遅れて日曜に疲れが出たみたい。
この頃は寒かったり暑かったり雨になったりの天候不順。
玄関に丸鋸を出し木のモールディングを切って額を作ってる。
額を組み立ててから、水性ウッドオイル(こげ茶)を複数回塗布。
アクリルを切ってはめ込む。
このカッターを使い、物差に沿って切断の為ひっかくんだけど・・・・・この音の凄いこと!!
すりガラスに爪立てて引っ掻いたもっと甲高い音。
一回で切れないから何回も、何回も。
できた額装がこれで絵の大きさは280cm×190cm。
絵の外側のマットは白色に近い薄卵色。
次に前の樹脂製の額装の出来がいまいちだったので木製に変える。

絵はF8号の落合ダムの夏。
難しいのは。
普通は絵の大きさでマットの大きさを決める(まだマットは切らない)。
このマットの広さで額を切る。
が、微妙に鋸の刃の厚さやセットした時のずれで最初の思惑通には出来上がらない。
で、出来上がりの面積で改めてアクリル、マット、裏板を揃え切り入れる。
リニューアルの場合は逆にアクリル、マット、裏板の寸法はすでに決まっている。
これに合わせた正確な寸法で額を作らねばならない。
ちょっと私には難しい作業が続くのであった。
週末は祝賀会、火曜日は蕎麦のはざ架け作り、その週末柔道OB会と飲み会が・・・・。
はざ架け以外は奥さんに言ってない修行人

