ちょっと前の話だけど。
思い立って12日の日曜日にスケッチに出かけることに。
始発から二つ目の停留所から積丹の神威岬行に乗車。
乗ってビックリ。
普段はガラガラなのに満席で補助席にも5名ほど。
自分も補助席を出し座る。
なんか小さく不安定で心地が悪い。
余市から山越えしてすぐの白岩で下車。
途中で、ビックリ。
海岸線に道内、色々な町のナンバープレートの駐車が。
海水浴の季節になり浜は人でいっぱい(ちょっと大げさな表現だけど)。
いつもの場所からいつものえびす岩と大黒岩を。
スケッチした堤防の下にはテントが陣取ってた。
最初道具を準備するまでなんでそんな所にと怪訝な顔をされる。
時間と共にお日様の動きで影と海の色が極端に変わる。
後は家で仕上げすることにし撤収。
帰宅途中に下車してナメタガレイを。
塩して窓を開け、網戸を通る風で干す(外だとカラスに盗られるから)。
先日もらったサクランボが少し残り、痛むと困るのでジャムに。
ネットで調べて煮てみる(種はとろみの為に一緒に)。
翌日、月曜日は30℃近い猛暑・・・一転、火曜日の朝は17℃で寒い。
水、木と気温上がらず。
ジャムが奥さんの煮方とすべて違いダメ出しを喰った修行人


