この二日ほどプラスの温度の暖かい日が続く。
注文してた容器が届き残り2kgの麹で味噌を仕込んだ。
前日からうるかしておいた豆を鍋の処理できる容量の関係で3等分に分ける。
今週始めに味噌作りは経験したから今回は順調。
圧力なべの使い方もスムーズにこなせる(前回は火力を強くし過ぎで安全弁から吹いた)。
まずは一回目の茹であがり後、挽いた豆と塩麹を揉みこむ。
赤矢印はこの後2回目、3回目の茹でた大豆を仕込む為の塩麹。
揉みこんだ味噌の元をタッパーの容器に詰め込む。
ホウロウ容器とちょっと感触が違う。
前回と同じでこれを3度してから容器をビニール袋に包み込み出来上がるまで室温放置。
今年の味噌作りはこれにて終了。
次の日、夕食の用意を頼まれる。
久しぶりに、ひき肉と玉ねぎ、人参を揉みこみハンバーグを。
味噌作りでモミモミ・・・ハンバーグでモミモミ・・・味は普通だった・・・。
話はコロッと変わるが水彩画試し描きを続けてる(手本は写真)。
いつものSMサイズの23cm×16cmより大きい44cm×28cmで挑戦。
水彩絵の具で彩色するが思う様な表現が出来ない。
デッサン用のカランダッシュの色鉛筆で岩の部分を擦ってみる。
ほ~ぉ・・・・やってみたら砂岩の質感が出た!
あといつもより大きな画面なので細密画っぽく描いてみた。
ちまちま、ちまちま・・・・息を詰めながら(眼鏡を二つ掛けて拡大しながら)。
出来上がりまでもうちょっと。
次の朝、餌台に餌をやろうと庭に出たらスズメが足元を走り回る。
飛ばずに走って逃げる。
しばらくして様子を見るがやっぱり元気がない。
次の日は群れの中では見分けがつかず治ったのか何所かで死んじゃったのか。
暖かい日が続くのが良いなあと・・・・強く祈る修行人





