今日、積丹(しゃこたん)半島の幌武意(ほろむい)から入舸(いりか)に抜ける遊歩道の散策をしました。
昨日の2日は、スケッチのため神威(かむい)岬まで行った。ものすごい風・・・・・・・。
神威岬と神威岩を描いていたが、スケッチブックが強風のためあおられ途中で断念。幌武意まで戻る。
港の外れから、描いたのがこれ。
海の色は、天気が変わるたびにものすごく変化する。(底が磯焼けの石灰化で白いため色移りがめまぐるしい)
そして今日は、遊歩道の散策。バスを降りて、地元のご婦人に挨拶すると「ほどうきょうに、いくのかい?」
遊歩道と歩道橋を間違ったみたい。一瞬言ってる意味分からず、返事のしようなし。
去年までクマ出没で通行禁止だったが、この春、撃ち取ったため解除された。
カタクリの花が今を盛りと咲いている。その他エゾノリュウキンカ(ヤチブキ)も流れの中に見られる。
女郎子(じょろこ)岩を通り過ぎ、バス道路に戻る。
2日続きの外出修行で疲れたので4日は自宅で休む修行人


