兜岬にて | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

             しゅぎょうにんのブログ-兜岬から、泊、ニセコ連峰                 小樽から積丹しゃこたん半島の付け根余市よいち)、仁木にき)を、通り、稲穂峠いなほとうげ)の、長いトンネルを横断すると、反対側の付け根に岩内(いわない)が、あります。


ちなみに、積丹半島の、余市側を、表積丹岩内側を、裏積丹と、言います(大まかにいうと、神威岬(かむいみさき)を、境にして)。


岩内で、神恵内かもえない)線バスに乗りかえます。とまり)村を過ぎて、兜岬かぶとみさき)で降ります。

ここは新しくかぶと)トンネルが直線で、出来たため、旧トンネルに、つな    

                             がる道路は、行き止まりになりました。


          しゅぎょうにんのブログ-兜の位置                    この道路を、少し進んだところからの景色の素晴らしい事。

           遠くにニセコの山が連なり、麓に岩内の街、泊原発の建物も見られます。                         

           手前の、浅瀬が、鏡のよう。

           何とか前回よりいい絵が描けるよう何度も通うんですが、同じような絵に       

           なってしまいます。う~ん残念。


           修行人