毎年ゴールデンウイーク恒例の小樽海岸自然探勝路の散策、2009年5月4日に、行きました。
オタモイの唐門のとなりで、山中海岸入口にある出羽三山神社から出発、祝津の入口まで約3km。最初は、林の中をひたすら登る。
休む、歩く、休む、歩く。
年々一休みの回数が増える。
オタモイ、山中の海が切れ切れに見えるだけ。
登りきって腰をおろして飲み物をとる。後は、緩やかな道を、下っていきます。
右手に赤岩無線中継所のアンテナを、見がら進むと急に視界が開けオタモイ 海岸、塩谷の窓岩、忍路、
そして雪をいただいた積丹の山々が、展開します。この日は大変天気の良い日でした。
しかし、この風景は、市街地から、離れています。
バス移動しか出来ぬ私は、バス停から遠い、ここからの景色を、スケッチした事がありません。
この後赤岩の、奇岩を、見ながら終着の、祝津へ。
冷たい生ビールと、刺身で幸せ!
その後、小樽港までの、船で帰りました。
この絵は、2007冬、出羽三山神社の近くで、描いたものです。
このときは、寒くて、寒くて。


