高校生娘の不登校や発達凸凹について
日々悩むアラフォー主婦
そんな私の心の支えのお話
私にはなくてはならない存在で
心の支え(恩人)
それは
漫画
本当になくてはならないもの
正確に言うと
小学生の頃から漫画は大好きで
独身の頃やコロナ禍前は
オールで漫画喫茶に行く位好き
携帯のアプリで読んでいるものもあるけど
これは名作中の名作だと、
娘にも読んでもらいたい作品など
いくつかコミックが自宅にある
家が狭い上に家族全員か漫画が好きで
それぞれ集めたら大変な事になるので
私の好きな漫画は
文庫版があるものだけを置いている
誰も興味ないだろうけど
私の持っている漫画なりー
※かなり古いものばかりです
小学生の時大好きだった
ときめきトゥナイト
私は雑誌は『りぼん』と『少女コミック』派
もうさ、昭和世代でこれ知らない人いる?
って位、大人気だったと思う
絵も綺麗だし、ストーリーも素晴らしくって
蘭世になりたい、真壁君みたいな人いないかな?
って思った人は私だけではないはず
小学生の頃に娘にプレゼントしたものだけど
娘も大好きで何度も読み返してます
ぼくの地球を守って
これは、なんというか
本当に漫画なの?って思う位に
私には衝撃的な作品でした。
ストーリーが映画みたいに深い
切なくて悲しくて、でも素敵な作品。
最後の方は号泣でした
BASARA
この作品に限らず、田村先生の漫画は
生きる勇気をくれる
辛い時、この作品を読み返してます
この漫画で、人に頼る大切さを
教えてもらいました
天は赤い河のほとり

篠原先生の漫画は
他にも沢山持っていたけど
泣く泣く手放しました

サスペンス要素がありつつも
歴史系も心霊系も面白くて
大好き

他にも好きな漫画は書ききれないけど
スラムダンクとか少年漫画も好き

引っ越しが多い我が家は
いつも引っ越しの時に
漫画の重さに苦労するので

私の分はこれしか置けない

電子版もいいんだけど
ドライアイの私には疲れちゃって

以上、私の恩人達でした
