可能な限り、株主総会には出席すべきですよ(笑)
3万人超の株主総会を開催!エイベックスが創立20周年
2月26日8時2分配信 サンケイスポーツ 歌手の浜崎あゆみ(29)や倖田來未(25)らが所属する大手レコード会社、エイベックス・グループ・ホールディングスが、6月22日にさいたまスーパーアリーナで株主総会を開くことを25日、発表した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080226-00000009-sansp... こんなニュースが出ていましたね。 楽しそうな株主総会です(笑) しかし株主総会に出席して有意義な時間を過ごせるのは、エイベックスに限った話ではありません。 他の企業の株主総会だって、なかなか面白いですよ。 経営者の人格や企業の事業内容に、一目惚れすることだってあるかも知れませんよ。 私は今年は仕事でシフトが入っているので、注目している企業の総会には行けないのが少し残念。 無職期間が長かったので、本来だったら喜ばなければならないのでしょうけどね。 ま、来年は有給とって参加するつもり。 その時には、じわじわと業績も株価も好転してくれていることでしょう(笑) 長期投資を始めた皆様。 どんな企業でも良いです。 ぜひ株主総会に出席して、企業の本当の姿をご覧になってください。 きっと、行って良かったと思うと思います(笑) |
海外の相場をきちんと見てますか?
ダウがいくら上げたとか、ナスがいくら下げたとか、そんなことばかりに目を奪われて、大事な企業の実態相場を見落としてはいませんか?
日本の企業の時価総額は、世界から見て割安なのか、割高なのか。 少し調べれば、驚愕の事実がわかりますよ(笑) |
物価上昇対策、皆さんはされていますか?
小麦値上げ、年3013円の家計負担増
2月22日17時47分配信 産経新聞 第一生命経済研究所は22日、政府が国内の製粉会社に売り渡す輸入小麦の価格を4月から一律30%引き上げるのに伴い、1世帯(単身世帯を除く)あたり年に3013円の支出増になるとの試算をまとめた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080222-00000936-san-b... 物価が上昇していくということは、貨幣は価値を失っていくということ。 そこで貨幣はその逃げ場として、株式投資に向かう可能性がありますね。 インフレの激しい国では、株価の上昇も凄まじいですからね。 しかしこのニュースには続きがあって、 >パンや菓子類、めん類など多くの食品の値上げにつながることから消費者物価指数を0・08%程度上昇させ、買い控えなどの影響で国内総生産(GDP)の実質成長率を0・05%(2867億円相当)押し下げることになるという。 という一文も。 そうです。 物価上昇によって悪影響を受けてしまう業種に投資すると、面白みは薄れるかも。 ただ私は食品が買い控えになるとは言いません。 買い控え出来る物ではないと思いますし(笑) 物価上昇は、私の印象では今に始まったことではないので、ここ数年の事業の成長に順張りしていこうと、私は考えております。 |