siozukeeeeeeのブログ -1426ページ目

ベタだが、こういうまっすぐな市場開拓は好きです

ANAセールス、会員限定のスギ花粉“避難”ツアーを発売

2月29日16時47分配信 nikkei TRENDYnet

 ANAセールス(本社:東京都港区)は2008年2月28日、ANAマイレージクラブ旅達(たびだち)会員限定の「スギ花粉・北海道リトリートツアー」を発売した。スギ花粉のない北海道のツアーで、健康アドバイスを組み込んだ。出発日は3月20、27日で両日とも20人限定。東京発の旅行代金は1人7万2500円。最少催行人員は2人。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080229-00000006-nkbp_tren-ind

ベタだからこそ、大きな市場と言えると思います。
この日記がきっかけになって、花粉症撲滅ビジネスに日本中の企業が参戦してくださることを希望します。
マジでよろしくお願いします。

日本株がいつまでも一人負け続けると思べからず!

東京円が急騰、2年9か月ぶり104円台

2月29日10時54分配信 読売新聞

 29日の東京外国為替市場の円相場は3営業日連続で大幅上昇して始まり、2005年5月以来、約2年9か月ぶりに1ドル=104円台まで上昇した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080229-00000016-yom-b...

壮絶に、円高基調が鮮明になりましたね!!!
円高、国内物価上昇とくれば・・・私には日本株上昇しか考えられませんよ(笑)

物価上昇はガチ!貨幣価値下がるということは・・・

<消費者物価指数>1月0.8%上昇 4カ月連続プラス

2月29日8時49分配信 毎日新聞

 総務省が29日発表した1月の全国の消費者物価指数(05年=100、生鮮食品を除く総合)は100.5で、前年同月比0.8%上昇し、4カ月連続でプラスとなった。原油高を背景としたガソリンなど石油製品の大幅な値上がりや、食料品の価格上昇が後押しした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080229-00000017-mai-b...

「買わないリスク」と言う言葉、皆さんは安易に使っていませんでしたか?
上昇相場において、儲け損ねるリスクを強調するために使う言葉ではないのですよ(笑)
貨幣価値が下がるから、キャッシュポジにリスクがあるのですよ。