何度も言います。
前述の日記のロフトのニュースがネット上にもUPされてましたのでご紹介します。 生活雑貨のロフト、パートの希望者全員を正社員に 3月2日18時55分配信 読売新聞 生活雑貨専門店を展開するロフト(本部・東京都新宿区)は、パートタイマー、契約社員、正社員の3区分を撤廃し、パート2350人の希望者全員を16日から正社員にする。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080302-00000019-yom-bus_all 総人件費は約1割増という部分に、コスト増で売り材料を感じる方は、木を見て森を見ずですよ。 というか、総人件費を1割しか増やさないところが、私に言わせれば、買い材料としては物足りない部分なのですよ。 |
日本経済、着々と内需主導型成長へシフト中!
日雇い派遣業界叩きや司法のマックの店長に残業代払うべしとの判決と、内需主導型成長へ、雇用面での状況証拠が目につくようになってまいりました。 地方や負け組企業は相変わらずの暗黒時代のようですけど、構造改革によって資金配分は効率化されなくてはならないのですから、これは構造改革の「痛み」であると割り切るしかないでしょう。 さて、為替の方は、一足先に動き出したようですね(笑) 3年ぶり円高水準、NY円が1ドル=103円台後半 3月1日11時17分配信 読売新聞 【ニューヨーク=山本正実】29日のニューヨーク外国為替市場は、円買い・ドル売りの動きが強まった。 円相場は午後5時(日本時間1日午前7時)、前日比1円65銭円高・ドル安の1ドル=103円68~78銭と、2005年3月以来、約3年ぶりの円高水準で、大方の取引を終えた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080301-00000016-yom-bus_all |
有力投資家の動向
米著名投資家ロス氏、モノラインに最大10億ドル投資
【ニューヨーク=米州総局】米著名投資家ウィルバー・ロス氏は29日、「モノライン」と呼ばれる米金融保証会社のアシュアード・ギャランティに最大10億ドル(約1040億円)を投資すると発表した。2億5000万ドルの普通株を購入、その後7億5000万ドルを追加購入する契約を交わした。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080229AT2M2903M290220... 早速、ニュースとなっていましたね。 一つのビジネスがまったく通用しなくなる事態など、天変地異でもない限り、そう簡単にはやってこない。 皆が不安に駆られている最中でも、常識を持って行動出来るから、成功するのでしょうね(笑) |