siozukeeeeeeのブログ -1412ページ目

★ 絶望視され、売り叩かれる新興銘柄にも買い手が



ドリコムに楽天が出資、第2位株主に 行動ターゲティング広告で提携

3月21日17時1分配信 ITmediaニュース

 ドリコムは3月21日、楽天と資本・業務提携すると発表した。楽天はドリコムが実施する第三者割当増資を引き受け、ドリコム発行済み株式の20%を保有する第2位株主になる。楽天グループのサービス上で、ドリコムが持つ行動ターゲティング広告技術の事業化を目指す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080321-00000075-zdn_n-sci

増資は基本的にはネガティブな印象を与えますけど、ドリコムのように投資家には先の見えない状態に陥った銘柄には、ポジティブな印象を与えてくれると感じたのは、私だけでしょうか?
希薄化があるのは確かですが、ドリコムに関心がある企業は確かにあるのだと考えさせられるニュースでした。

☆☆ 全ての上場企業へ、私からの提言 ☆☆

特に中小型銘柄、とりわけ新興市場に上場する企業に提案したい。
株価がPBR1倍割れを起こした場合、必ず自社株買いを行うよう明言することを、私は提案します。

その場合の買い付け目標平均株価を一株純資産額に想定し、自社株買いを銀行等の実際の融資先に了解をもらうことは、自社の資産が適正な会計処理をなされたものであるという証明にもなります。
会計不審により始まった新興市場相場暴落に、該当する企業ではないことを宣言する行為にもなります。

また低水準に留まる銘柄だけでなく、好業績を株主に約束する企業も、目標とする業績に見合った株価水準を基準とした自社株買いを行うことによって、株主や融資先に本気で業績達成を誓うことにもなります。

相場の低迷によって、今後の株主総会の運営に支障をきたさないためにも、各企業にはぜひ検討をしていただきたいと思います。

今週の私の逆日歩投資、結果発表!

日証金を見る限り、私の注目銘柄を信用買いしている方がいるように思われますが、私はその方に対して、中立の態度をとらせてもらいますね。
この銘柄を信用買いして儲けるのは困難、マークされて売り崩され破産する可能性が高い、ということは何度も忠告したのですから。
しかし私は、逆に売り坊の味方をして現物株を売り浴びせるつもりもございません。
個人的な買い増しの注文は引き続き行うつもりですし、この日記において、銘柄への応援も引き続き続けるつもりです。
しかし何度も言いますが、私の買い注文やこの日記での注目銘柄の応援が、信用買いを助けるだけの勢力には至らないということだけはご承知くださいね。
当然売り坊の資金量は、この銘柄を丸ごと飲み込むくらいある可能性は、常識として十分にありうるのですからね。
そして信用買いの方が担保不足に陥って、強制売りとなり株価が暴落しても、私のお気に入り投資法「逆日歩投資」はとっては、喜ぶべき事態でしかないのです。
なぜなら私の「逆日歩投資」は、毎月現物株を買い増しする長期投資が基本にあるのですからね。

ではさっそく、今週の成果を発表いたしますよ!

今週は228円でした!
なかなかの成果です(笑)
今年の成果の累計は次の通りです。

2008年
1月 投下資金 1,437,500円 累計 1,300円
2月 投下資金 変わらず     累計 2,022円 (+722)
3月の今日まで
    投下資金 変わらず    累計 11,749円 (+9,727円)

年換算の利回りは3月半ばにして、すでに0.8%に到達状態です(笑)
私の逆日歩投資の考え方は、過去の日記を参考にしてくださいね。

そして今週は、ついに現物買い増しを開始いたしました。
まだ預株の申し込みをしていないので、投下資金に反映させていませんが、来週には反映できるかと思います。
そしてこの買い増しは、これから毎月続けるつもりでございます。
楽しみです(笑)