結局のところ、勝利への選択肢は限られている!
3月26日7時46分配信 ロイター [25日 ロイター] シティグループは、米マイクロソフトがヤフーに示した買収額を引き上げる可能性があるとし、ヤフーの投資判断を「ホールド」から「バイ」に引き上げた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000942-reu-bus_all 買うことによって得られる総合的な利益は、私は圧倒的だと思うのですよ。 計算式でいうとこういうことです。 現状 2(マイクロソフト)-1(ヤフー)=1の利益 買収することにより 2(マイクロソフト)+1(ヤフー)=3の利益 差額2以下の負担ならば、買収する価値は大いにあるのですから。 |
不動産バブル再び弾けるも、地価の底上げは進む!
3月24日20時23分配信 産経新聞 24日発表された公示地価で、大都市圏住宅地の地価上昇が顕著に示された。地価と建築資材の高騰で、新築マンションも5年連続平均価格が上昇を続けた。だが最近、郊外を中心に、当初の販売価格を値下げして売り出す事例が出ている。背景には、初めてマンションを買う団塊ジュニア世代が、価格高騰についていけなくなったためとされる。値下げはまだ財務体力のある業者にとどまるが、年内には本格的な在庫調整が始まるとの見方もある。マンションの“値崩れ”が、再び起きるかもしれない。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080324-00000967-san-bus_all ・公示地価、2年連続で上昇…大都市中心部の伸びは減速 3月24日16時51分配信 読売新聞 国土交通省は24日、2008年1月1日時点の公示地価を公表した。 全国平均は「住宅地」、「商業地」、工業地などを含む「全用途」でいずれも2年連続で上昇し、上げ幅も拡大した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080324-00000040-yom-soci 実体経済は依然堅調。 バブルに乗った方はご愁傷様ですけどね。 |
☆ 写真ニュース ☆
私はこの銘柄を応援するとともに、その周辺の写真関係のニュースも意識してチェックしてます。 応援する銘柄の周辺環境がどう変化していて、応援する銘柄がその環境の変化に適応しているかを見定めるためです。 応援するからこそ、より厳しい目で企業を見つめるようにしたいのです。 先日はこんなフォトニュースがありましたね。 http://www.jiji.com/jc/p_archives?id=20080321093154-6044499&rel=y&g=pho ま、土井さんの写真を見て興奮する方はいないかもしれません(笑) でもこんな写真群はどうでしょう。 http://www.jiji.com/jc/d2?p=csm00101&d=004soc&rel=y&g=phl 宇宙への夢が広がってきそうです。 そして写真はありませんけど、こんなニュースもあるのですよ(笑) 土星の衛星タイタンの地下に海?=生命探査に弾みも 3月21日11時0分配信 時事通信 【ワシントン20日時事】米航空宇宙局(NASA)は20日、米欧共同の土星探査機カッシーニによる観測を基に、土星の衛星タイタンの地下に水とアンモニアでできた広大な海が存在する可能性があるとの分析結果を明らかにした。生命の源である海の存在が確認されれば、地球外生命の探査計画に弾みが付くことになる。論文は米科学誌サイエンスに掲載される。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080321-00000054-jij-int |