siozukeeeeeeのブログ -1404ページ目

歴史は同じことの繰り返し!

SNS最大手マイスペース、音楽配信事業立ち上げへ=関係筋

4月3日10時21分配信 ロイター

 [ニューヨーク 2日 ロイター] 米ニューズ・コーポレーション<NWSa.N>傘下のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)最大手マイスペースが、大手音楽会社少なくとも3社と合弁で音楽配信事業を立ち上げる方針であることが分かった。向こう5日間にも計画が発表される見通し。関係筋が2日明らかにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080403-00000335-reu-ent

すでに終わった業界の歴史をひも解けば、SNSに起こるこれからも見えてくるでしょう。
大きなくくりでは、コンテンツの種類の数は、今も昔も変わりはないのですから。

欧米全面高!



http://www.w-index.com/

昨日売った人、ツイてないですね。
サブプライム関連の金融不安による下げは、あと何回出来るのでしょうかね。

ダウ全面高、上げ幅391ドル=金融不安が後退〔米株式〕(1日)

2008年 4月 2日(水) 5時47分  時事通信社

 【ニューヨーク1日時事】1日の米株式相場は、低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅ローン問題を背景にした金融機関の経営不安が大きく後退したため、ダウ工業株30種平均は全面高となり、前日終値比391.47ドル高の1万2654.36ドルと約1カ月ぶりの高値で終了した。ハイテク株中心のナスダック総合指数も83.65ポイント高の2362.75で取引を終えた。両指数とも1日の上げ幅としては今年3番目の大きさ。

http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/jij/080402/080402_mbiz001.html

結局、問題が起こるたび対応されてしまって、株価も元に戻す印象の方が、皆さん強いのではないでしょうか?

今日からまた新しいビジネスがスタート☆メタボ検診


<メタボ健診スタート>(その1)医療費削減、実現できる?

4月1日16時42分配信 毎日新聞

 新年度からメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した特定健診・保健指導(メタボ健診)が始まる。メタボ該当者・予備群に生活習慣改善を促すことで、生活習慣病の発症や悪化を予防し、医療費削減を目指す世界でも例のない制度だ。新しい健診や保健指導のポイントを紹介する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080401-00000021-maiall-soci


写真が仕事や趣味、もしくはメタボ好きの方はこちらもどうぞ。
http://amanaimages.com/topics/trend-0803/
私の注目銘柄の商品ですけどね(笑)