欠点は長所にもなりうるのですよ(笑)
私の注目銘柄の欠点は知名度の低さであります。
上場時はその年の新規上場ドラフト1位などと言われながら、急激な成長性はなく、その後はM&Aの暖簾償却によって決算は大赤字、株価はバブルに一度もなることなく、どの銘柄よりも先行して大暴落いたしました。 最終的には新興銘柄はみな大暴落いたしましたが、真っ先に売り対象にされた最大の原因は、私は知名度の低さだったと考えております。 株の買い手が確保出来ない状態にあるからです。 これは主な取引先が法人である銘柄の宿命なのかも知れません。 しかしこれは逆に言えば、知名度を上げることによって、この銘柄の可能性を大きく開花させることが出来るとも考えられませんか? 幸いこの銘柄は、写真と言う個人にも好かれる分野の事業を持っております。 私は大きな可能性を感じるのですよ。 しかも安定株主の比率も、経営者が株を吐き出した銘柄にしては悪くない。 私は今後もコツコツと買い増し、その分は長期保有するつもり。 ちなみに私は株券コレクションの趣味をもっていますので、安定株主でもあります。 こちらの株は生涯保有するつもりです(笑) |
☆ これが実現したらまさにドリームチーム!!!
オバマ氏、ゴア前副大統領の政権起用を表明 話題づくりか
4月3日9時53分配信 産経新聞 【ワシントン=山本秀也】米ペンシルベニア州を遊説中のオバマ上院議員(民主党)は2日、11月の大統領選で当選した場合、ノーベル平和賞を昨年受賞したゴア前副大統領を閣僚級以上の重要ポストで政権に迎える考えを表明した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080403-00000906-san-int 実態はどうであれ、信じることは確かに人類を進歩させるものであります。 金融工学がグローバル経済を後押しし、大きな痛手も生み出す傍らで、新興国でも豊かな生活を送れる人を生み出したように。 真面目に一生懸命働く人がいる限り、世界経済はゼロサム経済ではないのです。 それは今の日本だって同じ。 皆さんだって、縄文土器を使って生活などしていないでしょ?(笑) |
ガソリン給油しました。確かに安く感じた(笑)
ガソリン税「再可決できぬ」=民主・小沢氏、与党をけん制
4月3日11時1分配信 時事通信 民主党の小沢一郎代表は3日朝、TBSのテレビ番組に出演し、揮発油(ガソリン)税の暫定税率が失効したことに関し「自民党も公明党も(再可決で)まとまらないんじゃないか。個々の議員は、選挙区で『冗談じゃない』という意見が強くなればできない」と述べ、暫定税率復活のため租税特別措置法改正案の衆院での再可決を目指す政府・与党をけん制した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080403-00000052-jij-pol 再可決したら、自公は選挙で勝てなくなるな(笑) |