siozukeeeeeeのブログ -1398ページ目

私が今、自分の注目銘柄で短期売買しない理由

一部の方は、私が信用売買や短期売買をしていると思っているかも知れません。
お断りしておきますけど、私は信用売買は元からやっておりません。
信用売買とは、借金で作った資金で、相場の値動きで利益を出そうというギャンブルを行う行為だと考えております。
サラ金から金を借りてパチンコに興じる人間の行く末を知らない社会人などいないでしょう?
一考にも値しない、馬鹿げた行為だとの認識ですよ(笑)

私の所有株は、一部は株券コレクションとして手元に、一部は空売りをする「お客さん」から貸し株賃をもらうために預株として保有しています。
すべて現物長期保有です。

つまり今では現物の短期売買さえしていないのです。
なぜだかわかりますでしょうか?
買い需要が圧倒的に売り需要より大きいからです。
こんな銘柄を買い下がろうなどすれば、私がどんなに売り煽ろうとも、いずれ買い戻せずに置いてけぼりを食らうのが目に見えているのです。
私は無駄な努力はしない(笑)

★PBR1倍を下回る割安な株価。
★業績が黒転する企業業績予想。
★強固な配当と優待によるインカムゲインの存在。
★多くの浮動株を自社株買いで吸収済み。
★アマナへの注目が集まる、とある仕組み。
★そして何より、注目銘柄の事業が自分の好みと一致。

こんな条件がそろった銘柄は、一度現物で買ったら、黙って放置しておくに限ります。
新興銘柄ですから相場の変動で株価が急落することもあるかも知れませんが、いずれ値を戻してくることも、予想出来るからです。
実際の値動き見ても、値を戻しつつありますしね(笑)

世論をコントロールしようというマスコミの驕り


車検駆け込みで混乱も 自動車重量税下がったら…

4月8日8時0分配信 産経新聞

 道路特定財源などの暫定税率を盛り込んだ租税特別措置法の期限切れを受け、今度は車検時にかかる自動車重量税の暫定税率が消滅し、多くの車種で5月1日から税率がほぼ半減となる事態が発生する。政府は今月末にも歳入関連法案の衆院再可決によりこの事態を回避する意向だが、早期の再可決は不透明な状況。このままでは5月に車検切れとなる自動車ユーザーが、税率の安い間に駆け込もうと各地の運輸支局や民間車検場などに押し寄せるなど混乱が生じる恐れもある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080408-00000070-san-bus_all

また混乱喚起が出ましたね。

ガソリン税停止での大混乱ぶりを報道しながら、多くの方が「全然大混乱などしていない」と感じたことは、記憶に新しいと思います(笑)
混乱を煽るマスコミへの不審が、国民の中で急速に芽生えていることを、マスコミは意識すべきです。
特にテレビは酷い。
テレビの時代はこうやって終焉に向かっていくのでしょうね(笑)

マーケットが新興企業を愛すわけ


新「livedoor」トップ、外部ブログにも直リン 「一般人のブログを盛り上げたい」

4月7日12時17分配信 ITmediaニュース

 ライブドアは4月7日、ポータルサイト「livedoor」のトップページをリニューアルした。ブログ中心の構成にしたのが特徴で、一般人のブログ記事を毎日ピックアップし、トップから直接リンクを張って紹介する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080407-00000028-zdn_n-sci

これは上場廃止かつ、私に少なからぬ損害を与えてくれた企業のニュースです。
しかし、私は好感を持てるニュースだと思いました(笑)

低迷する新興企業は、多くの人に夢と希望と感動を与えてくれる事業展開を、もう一度思い出して欲しい。
そんな本来の新興企業の姿なら、マーケットだって再び愛をそそいでくれると思いますよ。