納得感のない相場、損をするのはどっちだ?
水谷“怒濤プロモ”効いた!「相棒」大ヒットのワケ
5月10日17時1分配信 夕刊フジ 人気刑事ドラマを映画化した「相棒-劇場版-絶体絶命! 42.195km 東京ビッグシティマラソン」がこの大型連休に独り勝ちの好スタートを切った。興行収入50億円突破は確実な勢いで、苦境続きの東映にとっては救世主に。そのウラには、どんな仕掛けがあったのか。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080510-00000001-ykf-ent 映画「相棒」は見ていないのですが、ドラマの方はしょっちゅう見ております。 この作品、別段キャラがたっているとは思えないのですが、シナリオが丁寧に作り込まれて進行して行くので、安心して見ていられます。 特に犯人が特定される時には、必ず視聴者に、その犯行動機を納得させるように出来ております。 これがこのドラマの、人気の最大の理由ではないでしょうか。 マーケットの世界では、戦闘マシーンであるシステム売買が導入されてから、動機に納得のいかない相場形成が増えてしまったように思えます。 個人投資家を打ち負かすことだけを狙った相場形成と言いたくもなりますよね(笑) しかし私は、声を大にして言いたいですよ。 確かに中短期のトレードする投機では勝算は見えませんが、長期ではシステム売買の強引な相場形成は、必ずや巨額の破綻を味わうことになるでしょう。 マーケットにおけるシステム売買に反抗する個人投資家の売買心理は、推理小説の犯行動機を読み解くことに、良く似ていたりもするものです。 そして株式と言うのは、商品や債権、不動産と違い、自らの力でその価値を向上させることが出来ます。 たとえ1万円で買った株が資産価値千円まで下がり一向に株価が上がらなくとも、十数年後に年間1万円の配当を出すまでに企業が成長することだって、無いとは言えないのです。 他人による評価だけでは損得が決まらない。 真実の価値があるというのが、株式の魅力でもあります。 私にはこんなふうに思えるのですよ。 この企業はきっと伸びるという感覚をあざ笑うシステム売買は、刑事ドラマには必ず登場する、ハズレ刑事と良く似ている(笑) |
日本の企業は、技術力に加えて営業力をつけよ!
スピード社に負けない!日本競泳界に救世主
5月11日7時2分配信 スポーツニッポン 水着問題で揺れる日本競泳界に、救世主が浮上した。日本水泳連盟から30日までに水着の改良を求められている国内3社に、山本化学工業(本社大阪市)が素材を提供することが10日、分かった。複合特殊素材メーカーの同社は、世界新を連発している英スピード社に負けないと自信満々。米航空宇宙局(NASA)と共同開発したスピード社に、従業員73人の企業が真っ向勝負を挑む。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080511-00000035-spn-spo ファインプレーをするくらいなら、最初からその位置にポジション取りをする。 それが本当のプロです。 このニュースのように、世界に通用する技術を持つ企業は、日本にはたくさんあるでしょう。 ぜひ、しっかり営業して、実力に見合った業績を築いていって欲しいものです。 そのためには、何と言っても営業力です。 世界に通用する営業力を身につける必要があると思いますよ。 現代では営業力といっても、単に人的な営業活動を指すものではなくなりました。 広告やホームページでの告知の重要性は、年々増していると言えるでしょう。 そして世の中には、現代に適応した営業力をサポートする企業だってあるのです。 一流企業は、当然すでに利用しています。 だから一流企業なのかも知れませんね(笑) http://amana.jp/produce/index.aspx 私の注目銘柄、2402 アマナは、多くの一流企業をサポートし続ける企業ですよ(笑) |
内需拡大へ着々と布石が・・・
税免除で海外所得の環流促す 経産省、改正要望へ
5月9日17時31分配信 産経新聞 経済産業省は9日、海外子会社で得た利益の国内環流を促すため、利益を国内に持ってくる際にかかる法人税を免除するよう年末の税制改正で要望すると発表した。海外子会社に留保されている12兆円もの利益を国内に引き入れ、国内経済の成長を促すのが狙い。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080509-00000938-san-pol 以前も少し取り上げましたけど、これは完全なプラス材料ですね(笑) |