信じられない!本当だとしたら極悪非道!許せん!
朝日新聞が衝撃の記事を社会面に載せていましたね!
ガソリンスタンドの値上げに、価格カルテルの疑いあり!と報じているのです!!! 本社や組合から指示があった!との証言もあるそうです!!! 実はすでに通常国会でも民主党議員から「カルテルがあったのでは」との質問も出ていたそうです! ある関係者には、公正取引委員会から、探りを入れる電話もあったとか! 本当なんですか、これ? 消費者と直接相対する現場で、こんな恐ろしいことをしていたのでしょうか? ガソリン価格の値上げは、多くの国民の生活、人生に多大な悪影響を与えたのです! それが価格カルテルによるものだとしたら・・・。 これは業界にとって致命的とも言える疑惑ですよ!!! |
自動車新時代の幕開け!
|
7月30日11時31分配信 nikkei TRENDYnet ホンダの米国現地法人アメリカン・ホンダモーターは2008年7月25日、新型燃料電池車「FCXクラリティ」の米国でのリース販売を開始し、第1号車を映画プロデューサーのロン・イェクサさん夫妻に納車したと発表した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080730-00000004-nkbp_tren-ind 電気自動車でないのが個人的には物足りないところではありますけど、電気自動車へのシフトは、まあこれは時間の問題だと私は考えておりますよ(笑) |
すかいらーくへの提言 ~ お客さんとしてですけど
|
7月30日15時0分配信 毎日新聞 外食大手のすかいらーく(東京都武蔵野市)が飲料大手のサントリー(大阪市)に出資を要請していることが、30日明らかになった。外食不振で業績が悪化し、財務体質を改善するのが狙い。一方、すかいらーくの主要株主の投資会社など2社は、経営悪化を理由に創業家出身の横川竟(きわむ)社長に退任を要求しており、現経営陣と株主の対立が鮮明になっている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080730-00000050-mai-bus_all すかいらーくは最近はめっきり行かなくなりましたけど、私は好印象を抱いている企業です。 上場していた頃は、もちろん1000株持っていましたしね。 特にすかいらーくとガストには、よくお世話になったものです。 私はね、最近の業績不振は、時代のせいでもあるような気がするのです。 金も時間も余裕の無い人たちが、外食に食事内容での満足を求めるようになってしまいましたからね。 これが当たり前と言われたらそれまでですけど、私は昔の楽しかった思い出があるせいか食事内容は二の次で、誰と食事するかとか、どんな会話をするかということのほうが重要なことのように思うのです。 飾らずにゆったりと過ごせる店内に、まあ食べれる食事、安心できる金額、そして何より気の置けない同伴者と楽しい会話。 こういう外食もあっても良いと思うのですよね。 サントリーに出資要請というからには、おそらくおしゃれなお店を目指そうというのだと思いますけど、これも時代の後追いのように思えるのですよ。 ファーストフード化を目指した、これまでの店舗の業態転換の二の舞になりはしないでしょうかね? 時代はまた少しずつ変わってきていると思うのですよ。 ライブドアショックの後から、ますます金が全ての世の中になってきましたよね。 ですから、楽しい会話と言うのもなかなか生まれにくいとは思うのです。 でもだからこそ、私はすかいらーくには、すかいらーくが持っていた「本来の良さ」というものを追求して欲しいなと思うのです。 これは株主としてではなく、お客さんとしての提言ですけどね。 一元さんではなく、常連客を作れるような、そんな営業努力をもう一度やってみたらどうでしょうかね? どんなに庶民が貧しくたって、月に一回、すかいらーくに行くことくらい出来ますよ(笑) その一回の中で、また来たいなと思わせる何かを作ることは、すかいらーくなら出来るような気がするのです。 すかいらーくだから、出来ると思うのです。 具体案がなくて中途半端なのですけど、私はそう思うのですよ。 ちなみにですね。 私の注目銘柄「2402 アマナHD」は、そういう上手く伝えきれないことを伝えるのが、とても上手であります。 「伝える」から「伝わる」へ (無料のスクリーンセイバーです。ぜひご利用あれ) http://amana.jp/company/tsutawaru/ 本来ならアマナさんから営業をかけて欲しいところですけどね(笑) http://amana.jp/#/amana/what_we_do |