新興国投資の恐ろしさを思い知った人、多いと思う。
ロシア、軍事介入停止=グルジア「確証必要」
8月12日17時54分配信 時事通信 【モスクワ12日時事】ロシアのメドベージェフ大統領は12日、「グルジア・南オセチア自治州でのロシア軍の軍事作戦停止を決定した」と発表し、軍事介入を停止する方針を明らかにした。ロシア軍は11日、自治州を越えてグルジア西部と中部に侵攻、戦線拡大への懸念が高まっていたが、収拾が図られる可能性が出てきた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080812-00000153-jij-int かろうじて自制が働いたようですけど、人の命の重さが違う新興国。 命に比べれば財産の重さなど、塵に等しいのではないでしょうか。 新興国は投資するには、リスクが大きすぎる。 これが現実のように思えました。 |
急速に、私のメタボが改善されていく現実!(笑)
|
8月12日10時0分配信 ロイター [東京 12日 ロイター] 日銀が12日に発表した7月の企業物価指数(CGPI)速報によると、国内企業物価指数(2005年=100.0)は前年比7.1%上昇となり、6月の同5.7%上昇(改訂)から伸びが加速した。エネルギー・原材料価格高の転嫁が進み、第2次石油ショックの影響が残る1981年1月に記録した同8.1%以来の高い伸びとなった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080812-00000005-reu-bus_all 物価上昇の1/3は便乗値上げだと、私は見ていますけどね。 でも参りましたよね・・・。 私も食費を減らさなければ家計が持たないので、何と、急速にメタボが改善されてきているのですよ! お腹周りがどんどん楽になってきています(笑) ちなみに投資におけるメタボとは、信用買いをイメージしてしまうのは私だけでしょうか? これについては、「信用取引をされる方へ、私の考え ~ 反論も大歓迎」というタイトルで、以前日記を書いたことがありますので、良かったら探してください。 ま、これが改善されるまでは、前回日記で書いた銘柄もリバはあるにしろ、長期的には下げ続けることでしょう。 逆日歩のついた私の注目銘柄でさえ、未だに買い豚殺しの売り圧力が勝っているのですから。 さて、私の注目銘柄「2402 アマナHD」も、メタボには関心があります。 グループ企業のアマナイメージズのトレンドキーワードより、 「メタボリックシンドローム」 |
個人投資家愛好銘柄の本丸で、突然の大暴発が起きてますね!
|
個人投資家に超人気の「8924 リサ・パートナーズ」の相場が、今まさに炎上しております。 原因はこちら。 >先週末8日に発行済み株式数の13.5%に相当する最大4万株の新株を発行する公募増資を実施すると発表したことが懸念材料視された。 >同社では公募増資で調達する資金は企業投資ファンド出資金として12億円を、残りを不動産投資資金に充当すると説明している。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080811-00000015-tcb-biz 私もひそかに応援しておりました個人投資家の方も、この件では多大なのショックを受けたようで、発狂した錯乱ブログを書かれていたので、私も衝撃を受けてしまいました(今は削除したかな?) リサは私も優良銘柄だと思っていましたが、増資までしなければならないとは、サブプライムローン問題の影響がいかに深刻か、改めて思い知らされた次第です。 不足の事態が起こることも考えて、企業は十分なキャッシュを保有する必要があります。 増資はいかなる理由があろうとも、明らかな経営失敗であります。 私だって当事者になれば、どんなに応援する銘柄でも、弾劾する側に回ると思います。 私だって嫌ですよ。 これだけ応援する銘柄を、非難をする日がきたりしたら・・・。 「2402 アマナHD」が、正しい道を歩み続けていることを、私は信じております。 頼みますよ、経営陣の皆さん! ちなみに「8924 リサ・パートナーズ」。 私は相場のどこかに買い場があると考えております。 つまりあれですな。 この銘柄は優良銘柄であると考えているのですよ(笑) |