日差しが強くなって日が長くなると夏を感じますね晴れ

 

暑い日はコレコレ。

我が家も「冷やし中華はじめました」(笑)

 

 

今日は±0(プラスマイナスゼロ)

クッキングミキサーB010(記事はコチラ)を使ってつくりおきした肉そぼろを入れて。

 

 

とってもかわいいクッキングミキサー、

タンブラーごとレンジで加熱できるので、時短料理もラクラク。

 

±0暮らしのレポーター

今月のテーマは

忙しい毎日をお助け!つくりおきレシピ

 

超簡単にできて、いろんな料理に使える「肉そぼろ」を作ってみました。

 

ナイフとフォークつくりおき☆肉そぼろ

 

 

材料 2人分

ひき肉(豚でも鶏でも好みのものでOK) 200g

新たまねぎ 100g

生姜 少々

◇水 大さじ2

◇みりん 大さじ2

◇しょうゆ 大さじ2

 

作り方

①新玉ねぎと生姜は適当な大きさにスライスしておく。

②タンブラーに◇と①を入れ、10秒ミキサーにかける。

 

 

③にひき肉を加え、スパチュラで混ぜる。

 

 

④③を電子レンジ600Wで3分加熱する。

⑤④を一旦取り出してかき混ぜ、様子を見ながら約1~2分加熱する。

 

ジューシーで肉汁たっぷりに出来上がりましたラブラブ

 

 

「肉そぼろ」をつくりおきしておくと、

レンジ加熱しただけの野菜にかけるだけでうれしい一品に。

 

 

今回は「肉そぼろ」を冷やし中華の具として使いました。

 

 

クッキングミキサーB010は、冷やし中華の具を作るのにも大活躍ビックリマーク

 

豆もやしのナムルは・・。

豆もやし1/2袋をタンブラーに入れて2分加熱。

 

 

ごま油と塩少々をからめて出来上がり。

 

 

いり卵はミキサーで攪拌して電子レンジで加熱するだけ。

 

 

よろしければ、前回の卵料理記事コチラ)をご覧になってみてくださいね。

あとは、きゅうりとトマトを刻んでのせれば冷やし中華の具、完成です合格

 

暑い夏につくりおき&時短調理ができるのはうれしいですね。

 

 

かわいくてとても便利な

±0(プラスマイナスゼロ)

クッキングミキサーB010

チェックしてみてね音譜

 

±0暮らしのレポーター
±0暮らしのレポーター