今年のGWは、野球づくしでしたねぇ ・・・・


子供達は喜んだもんだか、どうだか???


こんちわ。


GWはカープ戦を3試合見て、しかも、2勝1分けで、父ちゃんは大満足でしたが、



「・・・」四国エリア長より


まぁ、それだけでは、子供達も満足しないので、


娘に、「どこ行きたい?ゴールドタワーとレオマワールドはどちら?」


と聞いたら、迷わず 「ゴールドタワー!!」


じゃぁ、「ゴールドタワーと ”TUTAYA”は?」


娘 ・・・・ 「うーーーーん、迷う― !!!」   ・・・・・ 迷うんかい!!??


でまぁ、TUTAYAはいつでも行けるので、香川県にあるゴールドタワーへ。



「・・・」四国エリア長より


ここは、瀬戸大橋ができた頃は、シンボルタワーとして、展望台を目玉として人が集まってましたが、

今は、「プレイランド」として、時間制で遊ぶ場所へと変貌しております。


中には、ふわふわ遊具やパットゴルフ、ゲームにカラオケ、ボーリングまで、色々と遊べます。


こんな三輪車もあったり・・・・


「・・・」四国エリア長より


こんあボートもあったり・・・・


「・・・」四国エリア長より


色々ありすぎて、結構な時間を過ごしてしまい、意外とお金かかるんですけどねぇ・・・。


ボーリングでは、息子は初めて投げました。


「・・・」四国エリア長より


最初は、ゴロゴロと転がしてましたが、

そのあとは、抱えて放り投げてましたねぇ ・・・ さすがに男の子。

ただ、それでも飽き足らず、次は蹴ったまではいいものの、

となりのレーンに入りそうになり、大暴れ ・・・・・(^_^;) ・・・・・ さすが男の子 ・・・・!?


この後に、野球観戦3試合が続くわけで ・・・・・ 

「次は野球ねぇ!!」と言って、説得しましたとさっ  ・・・・・ sioでした。

基本的に、あまり機械関係には強くありません。


家電派 (そんな派があるのか?)ですねぇ。



こんちわ。



今日の出勤中のこと ・・・・



自転車で気持ち良く走り始めて、2分程度。


何やら、女性が路肩に車をとめて作業中。


「パンクしたのかなぁ ・・・ 大丈夫かなぁ」と、思いながら、通過しまた。


通過後、なぜか頭の中に響いた言葉 ・・・・・



「思いは見えなくても、思いやりは見える!!」 ・・・ エー・シー!!



やっぱり気になったので、Uターンして戻り、それでも、ちょっと遠目で ・・・・。


やはり、パンクして、予備タイヤをつけるのに、ボルトが外れない模様。



「大丈夫ですか?」と声かけたら、



「いやぁ、だいじょう・・・ぶです。」 と、言いながら、逆方向にボルトを回してる ・・・ (^_^;)

「どちっに、回すんでしたっけ?」


自転車を降りて、ボルトをくるり ・・・・ と思ったら、これが意外と硬い。


”ここで、外せないとカッコわりー”を思いつつ、ふんばって外せました。


なんとか、ボルトを外して、その場を颯爽と去りました。


うーん、エーシー効果



うーん、気持ちいい朝だっ ・・・・ しかし、ボルトが外れてよかったー ・・・・ sioでした。



エーシーと言えば、息子に、「楽しーい、仲間が~」と言うと、


「ポ・ポ  ポーーン」  ・・・・ ”ポ”が一つ足りません。  たまに、ひとつ多いです。



そういえば、今年はカープの試合を4つ見て、調子もいいものだから、

すごく試合を見たくなって、スカパーのプロ野球セットを申し込んでしまった。

料金の2/3を私の小遣いから出すということで ・・・・。


早速、いいシーンが見れました。 

永川投手の復帰戦 ・・・・ 強力ホークスの1~6番を、6連続三振!! ・・・・ うーん、気持ちいい

がんばれ! カープ!


最近、試合で緊張しなくなったのは何故だろう?


気持ちが強くなった? 試合にかける思いが少なくなった? 情熱低下?


まぁ、わかりませんが、ビビらなくなったのはいいことだっ!!



こんちわ。



昨日は、松山市会長杯がありました。


男ダブの6ゲーム選手のトーナメント。

B、Cクラスがあり、愛媛県レベルだと、十分Cクラスなので、Cに参加。



が、行ってみると、そんなに参加人数はなく、Cクラスは9チーム。


3回勝てば、優勝じゃん ・・・・ なんて簡単に考えてしまいましたが、



初戦の、”併せて141歳”というぺア相手に、6-5で辛勝 ・・・・・


40-40を、3回も取られたのは、人生経験の差か ・・・・ (^_^;)


しかし、141歳ペアは元気でしたねぇ。

思いっきりストレートぶち抜かれたり、元気一杯なプレーでした。


同じ年を迎えたときに、あのように元気でいたいと思いました。


その後、


3-3 と、もつれつつ、6-3で勝利。


4-4 と、これまたもつれつつ、6-4で勝利。


おっと、3勝。


おっと、優勝。



「・・・」四国エリア長より


相手は、確かに十分勝てる相手ではありましたが、やはり勝つって難しかった。


それでも、3試合で、ダブルフォルトは1回か2回。

昔は、ダブルフォルトで崩れるパターンでしたが、それがなくなったのが気持ち的な成長ですねぇ。

キープ率も高かったし。



まぁ、ペアはテニスのコーチのバイト経験もある人なので、かなり助けてもらったからねぇ。



テニスで優勝したのって、実は初めてかも ・・・・ 初めてだなぁ ・・・・ うーん、長かった初優勝!



なのに、あまり嬉しいとかではなくて、「勝ててよかったぁー」って感じでしたねぇ。


優勝賞品は、ポロシャツ ・・・・



「・・・」四国エリア長より

特に、賞状やカップなどはなく ・・・・ 気持ちにしっかり刻んでおこう。


次は、もうひとつ上のレベルで優勝したいものです。 ・・・・ sioでした。




昨日のカープは残念 ・・・・ それでも、勝ち越して交流戦を迎えられるのは大きい。

なんとか交流戦を乗り切ろう!!