最近、試合で緊張しなくなったのは何故だろう?


気持ちが強くなった? 試合にかける思いが少なくなった? 情熱低下?


まぁ、わかりませんが、ビビらなくなったのはいいことだっ!!



こんちわ。



昨日は、松山市会長杯がありました。


男ダブの6ゲーム選手のトーナメント。

B、Cクラスがあり、愛媛県レベルだと、十分Cクラスなので、Cに参加。



が、行ってみると、そんなに参加人数はなく、Cクラスは9チーム。


3回勝てば、優勝じゃん ・・・・ なんて簡単に考えてしまいましたが、



初戦の、”併せて141歳”というぺア相手に、6-5で辛勝 ・・・・・


40-40を、3回も取られたのは、人生経験の差か ・・・・ (^_^;)


しかし、141歳ペアは元気でしたねぇ。

思いっきりストレートぶち抜かれたり、元気一杯なプレーでした。


同じ年を迎えたときに、あのように元気でいたいと思いました。


その後、


3-3 と、もつれつつ、6-3で勝利。


4-4 と、これまたもつれつつ、6-4で勝利。


おっと、3勝。


おっと、優勝。



「・・・」四国エリア長より


相手は、確かに十分勝てる相手ではありましたが、やはり勝つって難しかった。


それでも、3試合で、ダブルフォルトは1回か2回。

昔は、ダブルフォルトで崩れるパターンでしたが、それがなくなったのが気持ち的な成長ですねぇ。

キープ率も高かったし。



まぁ、ペアはテニスのコーチのバイト経験もある人なので、かなり助けてもらったからねぇ。



テニスで優勝したのって、実は初めてかも ・・・・ 初めてだなぁ ・・・・ うーん、長かった初優勝!



なのに、あまり嬉しいとかではなくて、「勝ててよかったぁー」って感じでしたねぇ。


優勝賞品は、ポロシャツ ・・・・



「・・・」四国エリア長より

特に、賞状やカップなどはなく ・・・・ 気持ちにしっかり刻んでおこう。


次は、もうひとつ上のレベルで優勝したいものです。 ・・・・ sioでした。




昨日のカープは残念 ・・・・ それでも、勝ち越して交流戦を迎えられるのは大きい。

なんとか交流戦を乗り切ろう!!