昨年12月に足の親指の付け根が赤く腫れてジンジンした痛みに見舞われて、
そのうちかかと付近も痛くなって歩けなくなりました。
 

 

恐らく親指の付け根の痛みは「通風」によるものだと思うのですが、

かかとの痛みは「足底腱膜症」の悪化なのではないかと思っています。

 

足底筋膜症なんて聞き慣れない言葉かもしれませんね。

 

足底筋膜症(そくていきんまくしょう)の症状

私は以前から朝起きて立ち上がった直後や、
長時間の車の運転後に歩き出す時などに、
かかと付近に痛みが出る症状に悩まされてきました。
 
しばらく歩いていると痛みが消えるので病院に行くこともなかったのですが、
どうやらこの症状は、「足底筋膜炎」という炎症のようなんですね。
 
足底筋膜炎の症状を紹介している医療関係サイトを見ていると、
今まで自分が経験してきた症状が見事に合致するので間違いなさそうです。
 
整形外科に行った時に撮ったレントゲン写真には、
かかと付近に尖った突起のようなものが写っていて、
それが足底筋膜炎によって生じた 骨棘(こつきょく) というもので
それが痛みの原因になっているようです。
 
治療方法は、ふくらはぎのマッサージや、テーピング、
足に負担をかけるような運動はせずに安静にするなど、
即効性は望めないものばかりでした。
 
なので、しばらくこの痛みが続いてまともに歩けないとなると
仕事にも生活にも支障があるので困ってしまいました。
 
 
すると、
「後にも先にも1回しか出来ない治療法があるんですが。」
と前置きしながら先生が告げた治療法というのが、
 
患部(突起物付近)へのピンポイント注射
 
先生曰く、
「この注射を打って痛みが引かなかったとしても、
更にもう1回注射することは出来ないけど注射してみます?」
 
まあでもそんな事言われても、こんな歩けない状態では
仕事にもならないので注射を打ってもらうことにしました。
 
注射はまさにピンポイントでかかと内部の突起箇所を狙って針を刺します。
感覚としては2センチくらい刺したように感じました。
そして針を刺したままちょっとグリグリこねられた時は痛かった。
 
割りとすぐに痛みが消えるのかと思っていたら、
「3日くらいで痛みが引くはずです」と先生。

 

その後、本当に3日目くらいから痛みが引いてきて
やっと松葉杖無しでも歩けるようになりました。
その頃には親指の付け根の痛みも落ち着いてきました。
 

後日ネットで調べてみたらこの時の注射は

コルチコステロイドという成分のようです。

 

注意点として、 

コルチコステロイドの注射は病気を悪化させる場合があるため、

通常は数回を超えては行いません。

との記載がありました。

 
 
治療から1ヶ月以上経過した足の症状としましては、、、
 
親指の付け根は深く曲げると少し痛みを感じますが、
足底筋膜炎による起床後の歩きはじめに感じていた
かかと付近の痛みはすっかり消えてしまいました。
 

今でも仕事などで足が疲れてくると足裏に張りのような

疲労感を感じることはありますが、以前のような

寝起きや動き始めに感じていた痛みは全く感じなくなりました。

 

私と同じような足の痛みを感じている方は我慢せずに

整形外科で診察してもらってみてはいかがでしょうか?

注射を打つかどうかは個人の判断によりますが、

治療方法があることは知っていて欲しいなぁと思うのです。

 

 
 

先月12月の中旬、下の娘との面談の日の数日前から足の親指の付け根に痛みを感じ、

面談当日はかかとの痛みも併発して歩けなくなりました。

 

当初は、ウォーキングやジョギングによる
脚への負担によるものなのかと思っていました。

しかし後日、整形外科で診察してもらった時に言われたのが、

 

「足の親指の付け根の痛みは典型的な通風の症状です。」

 

というお言葉。

 

しかし、診察を受けた時の痛みは親指の付け根より
かかと付近の方が痛かったので診察はそちらがメインとなりました。
 
そのうち親指の付け根の痛みもそれほど気にならなくなったのですが、
なにげに通風のことを調べてみたら症状や痛みの経過などが
自分のケースとそっくりだったため自分も通風だったのかもとなりました。
 
 

わたしの足の親指の付け根の痛みの経緯

 
水曜日~親指の付け根に痛みを少し感じウォーキングを休む
 
木曜日~痛みが増し、かばいながら歩く状況で1日を過ごす
 

金曜日~さらに痛みが増し患部が赤く腫れる(ゆっくりしか歩けない状況)

    朝から整形外科に行きレントゲン検査してもらうが関節に異常はないと診断。

    様子を見てと言われ痛み止め薬をもらった。

 
土曜日~明け方3時頃に患部のジンジンする痛みで起床。(その後寝れなかった)
           痛み止めを飲みながら1日過ごすが午後からかかと付近に痛みが出始める。
    夜にはかかとの痛みが増し歩行不能になったためタイヤ付きの椅子で室内を移動する。
    翌日は下の娘と出掛ける予定だったので泣きそうな心境。。。
 

日曜日~前日夜より悪化。松葉杖をレンタルして出かけようとしたが

            日曜日のため休みだったり、在庫なしのため断念。

    つま先もかかとも着けない状況で1日過ごす。

 

月曜日~親指の付け根の痛みは少しだけ和らいだが、

            かかとの痛みが変わらず足が着けない状況。

    別の整形外科に行き、かかとの痛みは足底筋膜炎によるものと診断され治療。

    この病院で通風じゃない?と言われる。

    松葉杖で仕事を乗り越えた。

 

火曜日~足の親指の付け根付近の痛みと腫れが少しづつ引き始める。

    かかとは変わらず痛い。

 

水曜日~親指の付け根部分は痛みはあるが床に着ける状態。

    かかとも痛みが和らいできた。

 

木曜日~かかとの痛みが引いて親指の付け根の方が若干痛い感じ。

    でも歩ける状態。

 

このような感じで発症から約1週間で歩けるようになるまで回復しました。

ただ、親指の付け根の痛みが無くなることはなく、曲げると痛みを感じます。

 

4週間ほど経った頃、少し痛みがありましたが

ウォーキングを始めたところ、3日目にまた痛みが出始めました。

 

通風の原因は血中の尿酸値の上昇から生じる体内の反応とのことです。

それ以外にも肝臓機能の低下、暴飲暴食、肥満、過度な運動など様々。

 

暴食はしてないけど、お酒は毎日ハイボール飲んでます。

ただ、その頃お中元のおこぼれでもらったビール(プレモル)を飲んでたのが良くなかった?

いやいや、以前は毎日発泡酒飲んでたしなぁ。。。

 

あとはウォーキングしてる距離の半分以上をジョギングし始めた影響なのか?

とりあえずしばらくウォーキングはお休みしなければならないようです。

 

今でも親指の付け根の痛みは少しだけあるので、

長引くようなら尿酸値をコントロールする薬を服用したいと思います。

 

「通風は贅沢病」と揶揄されますが、贅沢してなくても発症するみたいです。

でも娘にも言われたので、お酒の量は控えないといけないみたいです。

 

 

2024年から始まった新NISAでは18歳未満の未成年は

NISA口座を開設出来ないことを今さら知りました。

※以前のブログ記事は修正しました。
 
同居している高校生の娘はバイト代で月に1000円の
積み立てをすることをせっかく快諾してくれたのに。
 
せっかくその気になってくれたので通常口座?で
オールカントリーに毎月投資しようかと思ったのですが、
「それは違うな。」と感じたので、娘の新NISAでの
積み立て投資は18歳になるまで待つことにしました。
 
 

息子たちにも新NISAを勧めてみたけど

正月に帰省した長男と次男にも新NISAの積立投資を
勧めてみたのですが、まだ行動には移していないようです。
 
二人には、NISAの積立投資をすることは
「20年後の自分のための投資だよ。」
と力説しました。
 
二人とも自分でも調べてみると言っていたので、
その言葉に信じたいのですが、、、
新NISAのことをちゃんと調べた上で、自分でやるやらないを
判断するのならその判断を尊重したいです。
 
でも、興味のない投資の話をいきなりされても、
判断出来ないはずですからね。
ここは黙って親の言いなりになって欲しいのが私の本音です。
 
社会人の長男はもう本人の意志に任せるつもりですが、
大学生の次男は、私が代わりに口座開設の手続きをして、
毎月の資金分も仕送りに加算してでも始めて欲しいんですよねぇ。
 
 

子ども達にNISAで積み立て投資を勧める理由は

ただ単にお金を儲けさせたいわけではなく、
投資を通してお金の使い方を学んで欲しいし、
お金に働いてもらう方法があることも知ってほしい。
 
それに株取引を自分ごととして受け止めるようになると、
株価の動きなどを通して経済や社会の動きに関心を
持てるのではないか?
 
経済の動向などに関心を持てるようになると、
本業の取り組み方にも良い影響を与えてくれるだろうし、
実社会を生き抜く強さみたいなものが身につくのではないか?
 
あとは、
私は子供たちに大きな資産を残すことは出来ないので、
子どもたちに、自分で資産を作る方法があることを知ってもらい、
そのヒントを私が提供できればいいなぁ、と思っています。
 
 

2024年から始まる新NISAの積立投資枠で、

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に

三井住友カード決済で毎月3000円のクレカ積立の設定を行いました。

投資目的は、わたしの葬式費用ですわ。

 

毎月3000円って少なすぎじゃね!

と突っ込みたくなりますが、まずははじめの一歩。

子供たちにも新NISAで積立投資を勧めている手前、

父親が見本を示す意味合いもあります。

 

月3000円でも20年後には約100万円に!

 

※金融庁の資産運用シミュレーションにて試算

 

 

私がこの先20年生きられるかは分かりませんが、

 

今からNISAで積み立てておけば、
元金72万円が100万円近くになる可能性が高いってことです。
(複利ってすごい!)
 
想定利回りを控えめな3.0%にしてるので、
実際は100万円は超えてくれるんじゃないかと皮算用しています。
 
葬儀費用として100万円準備しておけば、
今どきの「小さなお葬式」なら十分賄えるはずです。
 
その前に施設の入居費用になってしまう可能性もありますが。。。
 
 

SBI証券のクレカ積立のメリット

  1. 引き落とし口座の残高不足の心配不要
  2. Vポイントが貯まる
  3. Vポイントで投資信託の購入が出来る
 
クレカ積立の1番のメリットはVポイントが貯まることだと感じています。
三井住友カードなら毎月5万円までクレカ積立で設定できますので、
毎月5万円以内なら銀行引き落としサービスを利用するより
Vポイントが貯まるクレカ積立の方が得しますよね。
 
SBI証券の場合、貯まったVポイントで投資信託を購入できるのもいいですね。
 
わたしは自分の子どもたちに毎月1000円でもいいから
今からNISAで積立投資を始めておけ、と言っています。
 
そんな子供たちでもクレカ積立の設定をしておけば、
引き落とし口座の残高不足の心配がいらないこともメリットかなって思います。
 
 
二人の息子たちはもう成人なので私と同じSBI証券で口座開設する
必要もないので、楽天証券かSBI証券どちらかでいいのでは?
と伝えてあります。
 
もしSBI証券口座を開設して三井住友カードも新規申し込みするなら
紹介特典がもらえる下のページを教えてあげるつもりです。

同居している娘のSBI証券口座はもう開設してあるので、

NISAの積立投資枠の設定を済ませたいのですが、

来年度の通信制高校について話し合ってからかなあと躊躇してます。

※新NISAでは未成年者は口座開設出来ないことが判明しました!

お気をつけください。

 

 

 

去年の10月から通信制高校に転学した娘。

 

母親が家を出て行ってから高校を休みがちになり、

夏休み明けに留年が決定。

慌ただしく通信制高校に転学したのですが、

今になってから思うのは、

「無理に通信制高校に通う必要はなかったのでは?」

ということです。

 

このことは通信高校の先生も言っていたのですが、
 
体裁を取り繕って高校生であり続けるには
通信制高校に入学するしかなかったけど、
心の状態は学校に通えるような状態ではなかった。
のではないかと。
 
入学した通信制高校の場合は週に1回はサポート施設に
来てもらうのが理想として、学習とレポートの提出は
全てタブレット経由で完結するという流れなので
通学しなくても良いのですがね。
 
 
ただ、通信制高校に転学する際にサポート校の併用は
諦めてもらったせいで学習意欲が失せたのかなあ?
と考えたりもしています。
 
しかしサポート校もとなると、通信制高校の学費と別に
年間100万ほど掛かる訳で、合計すると年間約150万円なり。
 
この他にも次男の大学の学費と仕送り(元妻と折半)もあるし、
私は住宅ローンも抱えているので、高校卒業までは
自力でなんとかしてほしいというのが切実なところです。
 
ちなみに娘は心療内科に月1~2回くらい母親と通院しています。
通院は別居前からなのでそのまま母親管理状態です。
 
私は娘から聞くこと以外は詳しいことが分からないけど、
心療内科の診断書の内容次第では休学(その間の学費は不要)も
認められるかもしれないので、元妻任せにもできなくなってます。
 
 
通信制高校の来年度の進退は今月中に決めなければならないため、
娘の意向を聞ききながら将来のことも話し合わなければいけません。
 
幸いなのはバイトには行っていて、楽しいと話してくれます。
 
「高校のことは今は少し休んでもいいよ、」
とは伝えているので、あとは娘の気持ち次第でしょうかね。
 
親父としては、娘が将来に希望を持ち、元気に人生を
歩んでいける日が来ることを願うばかりです。