
▼バレンタインデーまであと5日
★Amazonバレンタイン特集 ゴディバ・モロゾフ・リンツなどの人気ブランドから手作りチョコまで
お薦め■ETC:VANILLABEANS ショーコラ&パリトロセット 4個入
お薦め■ETC:VANILLABEANS ショーコラ&パリトロセット 8個入
お薦め■ETC:VANILLABEANS ショーコラ&パリトロセット 12個入
お薦め■ETC:VANILLABEANS ショーコラ&パリトロセット 16個入
百貨店もスーパーも、あちこちでチョコチョコチョコまみれの中。
義理にしてもちょっとだけいいものをとお考えの方に私がお薦めしたいのがコレ。
百貨店などでは1個売りもしているのだが、通販は2個セットから。
甘さ控え目で、それほど甘い物が好きでない男性でもOK。
ビスケット生地で生チョコを挟んでいるので、ホワイトデーのお返しとして
男性から女性へのプレゼントにも使えるバイリンガルスイーツ。
4個入りでも1200円ほどと、義理でバラまくのにも使える価格なのも嬉しい。
それでいてちゃんと味は価格以上&個別包装の箱入り。
▼今週発売の書籍+α
02月12日発売■Book:ゼノブレイド2 オフィシャルアートワークス アルスト・レコード
02月14日発売■Book:クイーン ライヴ・ツアー・イン・ジャパン 1975-1985
02月15日発売■Book:レコード・コレクターズ 2019年 3月号
▼今週発売のゲーム
02月14日発売■PS4:キャサリン・フルボディ ダイナマイト・フルボディ BOX
今週もPS陣営の新作が多数。
固定ファンを多く持つアトラスの「キャサリン・フルボディ」が一番人気。
「JUMP FORCE」も二番手に付けてはいるものの、
キャラクターの豪華さには見合っていない気がする。
▼今週発売のBlu-ray
商業的な成功よりも作品の芸術性を重視し
バイオレンスやポルノまで、優れた作品ならば貪欲に製作に参加・配給した
日本アート・シアター・ギルド、通称ATGの作品が廉価版で再発。
今で言うところの単館系作品を積極的に配給し、
三島由紀夫、寺山修司、大島渚、実相寺昭雄、市川崑、黒木和雄、
鈴木清順、若松孝二、新藤兼人、中島貞夫、篠田正浩、大林宣彦、
森田芳光、石井聰亙、大森一樹、伊丹十三とそうそうたる顔ぶれ。
1980年代ヒットした「ツィゴイネルワイゼン」(鈴木清順)、
「転校生」(大林宣彦)、「家族ゲーム」(森田芳光)、
「風の歌を聴け」(大森一樹)、「お葬式」(伊丹十三)などもATG関連作品である。
*「人魚伝説」予告編からけっこうグロいので注意
再発は嬉しいがATG製作の作品全てではなく一部で、
タイトルの選別が不明な上にDVDのみのものと、Blu-rayとの同発のものがあるのは残念。
私のお薦めはカルトとして語り継がれている「人魚伝説」と
私的には水谷豊の最高傑作だと思っている「青春の殺人者」。
02月13日発売■Blu-ray:このマンガがすごい! Blu-ray 1巻
森山未來の『うしおととら』/東出昌大『龍-RON-』/森川葵の『NHKにようこそ!』
02月13日発売■Blu-ray:このマンガがすごい! Blu-ray 2巻
でんでんの『おそ松くん』 /中川大志の『ARMS』/平岩紙の『マチキネマ』
02月13日発売■Blu-ray:このマンガがすごい!Blu-ray 3巻
山本美月の『少女革命ウテナ』/塚本晋也『やなぎ屋主人』/
新井浩文&山本浩司『行け!稲中卓球部』
02月13日発売■Blu-ray:このマンガがすごい! Blu-ray 4巻
神野三鈴の『火の鳥』/蒼井優『どのマンガがすごい?』『この役者がすごい!』
テレビ東京らしい攻めの姿勢が出た「このマンガがすごい!」がBlu-rayで発売。
週替わりでゲストを招き、そのゲストがドラマ化してみたい漫画をセレクト、
作品への思い入れや芝居談義、役作りの様子を捉えたドキュメンタリー。
ナビゲーター役は蒼井優が務める。
演出は「山田孝之の東京都北区赤羽」の松江哲明。
番組の終盤、「孤独のグルメ」で言うところの「ふらっとQUSUMI」の頃に
”完成品”としてコミックのレイアウトに実写の人物をはめ込んだ
「実写化されたコミック」を放送するというチャレンジ精神旺盛な作品で
取り立てて漫画が好きではない、むしろほとんど興味のない蒼井優が
ゲストの話に耳を傾けながら何とか接点を見出そうとする姿も微笑ましい。
アタリハズレはあるものの、平岩紙、山本美月、塚本晋也、神野三鈴の回は特に面白かった。
Blu-ray化にあたり、本編放送では見られなかった
マンガ実写化完全版を収録している。
山本美月の回などはワンカットに命を賭けただけなので
全話ではなく何本かピックアップされているようだ。
完全版が収録されているのは東出昌大の「龍-RON-」、
森川葵の「NHKにようこそ!」、でんでんの「おそ松くん」、
中川大志の「ARMS」、塚本晋也の「やなぎ屋主人」の5本。
全巻に未公開トークやエンディングスペシャル動画のおまけ付き。
また最終巻には放送にも登場した番組特製マンガである
大橋裕之作の「この役者がすごい!」が封入されているとのこと。
おお、これは読んでみたい。
巷を騒がせている新井浩文は9回に「稲中」で登場しているが
今のところBlu-rayからカットされるような文言はなく
発売そのものを中止する動きもない。
月末Blu-rayが発売予定の「SUNNY」は延期、4月予定の「散り椿」は不明、
6月公開予定の映画「台風家族」は延期、「善悪の屑」は公開中止と
新井関連作は続々とお蔵入りしそうな気配なので
スケジュール通りに発売されるとすればある意味テレ東らしいとも思える。
「善悪の屑」の中止は本当に残念。
と同時に、小出恵介の件があっても主演を玉山鉄二に変更して
「Jimmy~アホみたいなホンマの話~」を撮り直したNetflixは
やはり金を持っているのだなと感心する。
出来れば撮り直しして欲しいところだが、、、。
▼今週発売の新譜
02月13日発売■CD:Eye of the Storm ステッカー&DVD付き初回盤 / ONE OK ROCK
02月13日発売■CD:Eye of the Storm DVD付き初回盤 / ONE OK ROCK
02月13日発売■CD:Eye of the Storm INTERNATIONAL VERSION
ONE OK ROCK2年ぶりのフルアルバムが今週発売。
初回盤はアコースティックセッションの模様を収録したDVD付き。
また、全編を英語詩に置き換え1曲だけ国内盤と異なる楽曲を収録した
インターナショナル盤(CDのみ)も同時発売。
同発で格安の海外盤を出すのは普通なら抵抗を感じそうなところだが
海外での活動も視野に入れているワンオクらしい英断。
02月13日発売■CD:さよならごっこ ステッカー&DVD付き限定盤 / amazarashi
02月13日発売■CD:さよならごっこ DVD付き限定盤 / amazarashi
流行に左右されず、タイアップがつこうがアイデンティティは
微塵も揺るがないamazarashiのニューシングルは
現在Amazonプライムなどで放送中の「どろろ」のED。
初回盤はワンオクDVD付きで、昨年開催されたライブから
13曲分のパフォーマンスを収録したボリュームたっぷりの太っ腹仕様。
02月13日発売■CD:THUNDERBIRD Blu-ray付き / 大橋トリオ
02月13日発売■CD:THUNDERBIRD DVD付き / 大橋トリオ
amazarashiよりももっと静かに、細く長く良質な音楽を届け続けている
大橋トリオも今週ニューアルバムを発売。気がつけばもう11年目なのか。
特典として、昨年NHKホールで行われたライブの模様を収録した
Blu-ray、DVD付き。Amazonでは何故か価格の逆転現象が起きていて
Blu-ray付きの方が安くなっている。
ダウンロード販売の市場がほぼ消滅し、スズメの涙ほどの利益しか
入らないというサブスクリプションに移行してから
どのアーティストも映像ソフトを付けるようになってきて
それはそれで私のようなCD派にとっては夢のような話。
昔はアルバムに3,000円、ライブDVDに6,000円払っていたのだから
ライブ映像とアルバムでも5,000円を切る今の時代は
いち消費者としては有り難い。
▼Kindleセールまとめ
<昨日から開始されたセール>
02月15日終了■Kindle【50%OFF】翔泳社祭 対象1,000点以上(対象:1115冊)


<継続中のセール>
02月14日終了■Kindle【50%OFF】冬の電撃大王話題作フェア(対象:327冊)
02月14日終了■Kindle【50%OFF】ラノベ一気読み!2019Winter(対象:246作品)
02月14日終了■Kindle【50%OFF】サイエンス・アイ 新書TOP50(対象:50冊)
02月14日終了■Kindle【35%OFF】Discover21 学びのビジネス・自己啓発書フェア(対象:323作品)
02月21日終了■Kindle【最大50%OFF】KADOKAWA冬の読書応援フェア(対象:3708冊)