2012年8月3週発売の新作、業田良家「機械仕掛けの愛」紹介、他 | 忍之閻魔帳

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)

★元記事はこちら。



▼今週発売のBlu-ray/DVD

08月15日発売■Blu-ray:「セイジ 陸の魚」
08月15日発売■DVD:「セイジ 陸の魚」

新作の発売がほとんど無い今週で私のイチ押しが「セイジ 陸の魚」。
辻内智貴の同名小説を、俳優の伊勢谷友介が2本目の監督作品として映画化。
主演は現在映画でもドラマでも引っ張りだこの西島秀俊と
同じく舞台に映画に大活躍中の森山未來。
共演は海外でも女優業を成功させる裕木奈江、新井浩文、津川雅彦など。



旧道沿いの寂れたドライブインを舞台に
ふらりと現れて住み着いた男セイジ(西島)と、サバサバした女主人(裕木)、
偶然立ち寄った青年(森山)のひと夏を描いている。
予備知識無しで観たので、序盤は単館系にありがちな
何かありそうで実は大したことが何も起こらない映画かと思っていた。
セイジの佇まいから、彼の背中に底知れぬ闇があることは察知できるが
その正体が何なのか、中盤まで分からなかったのだ。
園子温作品のように詩的な台詞に翻弄されながら
少しずつ見えてくるセイジの過去と、それでも生きる事の意味。
居合わせた青年は、予想もつかないセイジの「治療法」に何を想っただろうか。

とんでもない傑作になる可能性を多分に含みながら
しかし本作はそこに到達し得なかった。
饒舌になることを恐れる余り行間を空け過ぎたからか、
原作よりも湿度を高く設定し過ぎたからか、
何をやっても「サラ金」にしか見えない津川雅彦のせいか。
いずれにせよ、西島・森山・裕木の3人がどれほど上質な芝居を見せても
肝心の物語が上手く転がっていかず、観ているこちらはもどかしく感じてしまう。
ラストの湖畔のシーンで、重苦しい物語は美しく幕を下ろし
ようやく救われたような気持ちになる。

観賞後の余韻も残る良い作品だし、
波長が合えば絶賛する方もいるだろうが、私としてはあと一歩。
観ておいて損はない。

発売中■DVD:「それでも、生きてゆく 完全版」

同じではないが、近いテーマの作品として。
地上波で観ることが出来る連続ドラマとしては出色。
フジテレビは時々こういう凄いのを出してくる。



08月16日発売■Blu-ray+DVD:「タイタンの逆襲」
08月16日発売■Blu-ray:「タイタンの逆襲 3D&2Dセット」
08月16日発売■Blu-ray:「タイタンの戦い & タイタンの逆襲 ツインパック」
08月16日発売■Blu-ray:「タイタンの逆襲 スチールブック仕様」

色々出ても決定打はなく、未だに「アバター俳優」の誹りを受け続ける
サム・ワーシントン主演のアクション第2弾。
これに関しては演出がどう、話がどうを問う作品ではないので
Blu-rayの高画質+大画面で迫力のあるアクションが観たい方なら。
前作との2作パックも同時発売。



08月15日発売■DVD:「オリエンタルラジオ LIVE 2012
絶賛、再ブレイク中。 オファーお待ちしております」(楽天)

08月15日発売■DVD:「オリエンタルラジオ LIVE 2012
絶賛、再ブレイク中。 オファーお待ちしております」(Amazon)


瞬く間に看板番組を獲得したかと思いきや
瞬く間に人気が急落し、一時は一発屋になりかけたものの
見事に復活したオリラジの単独DVD第5弾。
昨年9月10日のルミネと同25日の京橋花月でのライブを収録している。

本商品は楽天ブックスとタッグを組んだキャンペーンを展開しており
8月26日(日)23:59までの注文であれば
9月2日(日)に東京都内某所にて開催予定の限定イベントに参加できる。
イベント内容は以下の通り。

■オリエンタルラジオによるトーク&チェキ撮影会
■岩谷シンホー・イラストサイン会 with 編集者・中田

・DVDを注文した際に楽天から届く注文確認のメールのコピー、
 プリントアウトしたもの、または画面メモ(携帯)
・商品発送完了時に送信されるメールのコピー、
 プリントアウトしたもの、または画面メモ(携帯)
・8月31日までに参加対象者へ送信されるイベント詳細についてのメールのコピー、
 プリントアウトしたもの、または画面メモ(携帯)

上記3点のいずれかが参加券の代わりとなる。
都内在住のオリラジのファンならば今回は楽天経由で買った方が良いな。

09月12日発売■DVD:「イラっとくる韓国語講座 vol.3 やったぜ!河本定食編」(楽天)
09月12日発売■DVD:「イラっとくる韓国語講座 vol.4 パングー誕生編」(楽天)

ちなみに9月に発売される次長課長・河本準一の
DVD「イラっとくる韓国語講座」でも同様のキャンペーンが予定されている。
バッシング熱もやや下がったとはいえ、この時期にイベント開いて大丈夫なのか。



08月15日発売■DVD:「リンカーンDVD 7」

気がつけばシリーズ累計20万枚を販売している「リンカーン」のDVD第7弾。
収録内容は以下の通り。

・検証!三村はツッコミの心を忘れたのか!?
・リンカーン大辞典
・第二回 真夏の芸人大運動会
・ネタの影武者 勝手にベスト10(レギュラー編)
・フレンドリーダウンタウン(次長課長 河本編)
・相方のココが腹立つ!2、他
・全員正解当たり前チャンス!(本DVDのための撮りおろし新作)

初回封入特典は「リンカーン オリジナル救急絆創膏」。
何故にバンソウコウ。



▼今週発売のコミック/書籍

08月17日発売■COMIC:「To LOVEる ダークネス(5)アニメDVD付き限定版」
08月17日発売■COMIC:「To LOVEる ダークネス(5)」
08月17日発売■COMIC:「さよなら絶望先生(30)完」
08月17日発売■COMIC:「絶対可憐チルドレン(31)クリアファイル付き限定版」
08月17日発売■COMIC:「絶対可憐チルドレン(31)」
08月17日発売■COMIC:「月光条例(19)」
08月17日発売■COMIC:「FAIRY TAIL(34)」

6月13日発売の週刊少年マガジン28号にて
7年に渡る長期連載に幕を下ろした「さよなら絶望先生」の最終巻が発売。
予約No.1は「To LOVEる ダークネス(5)アニメDVD付き限定版」。



▼今週発売のホビー関連

08月12日発売■HOBBY:「1/1000 ラジオ会館×シュタインズゲート ラジオ会館」
08月15日発売■HOBBY:「ペルソナ4マグネット 10個入 BOX(食玩)」
08月17日発売■HOBBY:「figma 輪るピングドラム プリンセス・オブ・ザ・クリスタル」
08月18日発売■HOBBY:「figma 化物語 羽川翼」

今週はホビー関連も少なめ。
「シュタインズゲート」からラジオ会館(ちゃんと人工衛星付き)が、
食玩では「ペルソナ4」のマグネットなどが発売。

08月29日発売■HOBBY:「藤子・F・不二雄 フィギュアコレクション 歩く! 10個入(食玩)」

少し前に紹介した「藤子・F・不二雄 フィギュアコレクション」の
箱のデザインが公開されていた。これは良いな。



▼最近予約が開始された人気商品

10月26日発売■Blu-ray+DVD:「メン・イン・ブラック 3」
10月26日発売■Blu-ray:「メン・イン・ブラック トリロジーBOX」
10月26日発売■Blu-ray+DVD:「MIB3 スチールブック仕様3D&2D」(3,000セット限定生産
12月05日発売■Blu-ray:「魔女の宅急便」
12月05日発売■Blu-ray:「おもひでぽろぽろ」
12月21日発売■Blu-ray:「COWBOY BEBOP / カウボーイビバップ Blu-ray BOX Amazon限定版
12月21日発売■Blu-ray:「COWBOY BEBOP / カウボーイビバップ Blu-ray BOX 限定版」
12月21日発売■Blu-ray:「COWBOY BEBOP / カウボーイビバップ Blu-ray BOX 通常版」

Blu-ray「カウボーイビバップ BVCショップ 限定版」はやはり即日完売。
当BLOG経由でも何名かの方が無事引き当たったようで何より。



11月29日発売■PSP:「聖闘士星矢Ω アルティメットコスモ」
icon
11月29日発売■PS3:「第2次スーパーロボット大戦OG 通常版」
11月29日発売■PS3:「第2次スーパーロボット大戦OG COMPLETE BD BOX」
11月29日発売■PS3:「第2次スーパーロボット大戦OG 特装版」(ララビット限定
12月20日発売■PS3:「神様と運命革命のパラドクス」
12月20日発売■PS3:「神様と運命革命のパラドクス 初回限定版」
12月発売■PS3:「龍が如く5 夢、叶えし者」

PS3「スパロボOG」「龍が如く5」が安定した人気で予約を集めている一方で、
前々作、前作と立て続けにヒットしたPSP/PSV「AKB1/153」は
前2作ほどの勢いは感じられず。やはり前作の大幅値崩れが響いているようだ。



▼KORGのiOS向けタイトルが半額セール実施中

1700円→850円■iOS:「KORG iKaossilator」(ユニバーサル)
1700円→850円■iOS:「KORG iELECTRIBE」(iPad)
1700円→850円■iOS:「KORG iELECTRIBE Gorillaz Edition」(iPad)
2900円→1400円■iOS:「KORG iMS-20」(iPad)

期間は8月10日から20日までの10日間限定。
ユニバーサル対応しているのは「iKaossilator」だけで
残りの3タイトルはiPadのみ対応なのでお間違えのないように。
KORGのアプリはいずれも出来は良いものの
アプリにしては高額なため半額セールは絶好のチャンス。
音をいじって遊びたい大人にはお勧め。

50%OFF(2900円)■NDS:「KORG M01」(Amazon専売商品)
発売中■NDS:「KORG DS-10」(Amazon専売商品)
発売中■NDS:「KORG DS-10 PLUS」

【紹介記事】コルグの銘機をDSで。DS「KORG DS-10」はAmazon限定販売
【紹介記事】クセの強さこそ最大の魅力。DS「KORG DS-10」
【紹介記事】http://ameblo.jp/sinobi/entry-10405263648.html
【紹介記事】DS「KORG M01」発売決定、販売は再びAmazon限定に

DSで展開しているKORGのラインナップ。
当BLOGでは過去に何度も取り上げてきたのでご存知の方も多いはず。
iOS版のセールに合わせるかのように、現在「M01」が半額セール中。
Amazon専売商品のため、ここで半額ならそれが最安値。
こちらもすこぶる出来が良いので、KORGマニアなら確保しておくべし。

配信中■iOS:「ミクフリック02 / Miku Flick 02」(ユニバーサル)
配信中■iOS:「ミクフリック01 / Miku Flick 01」(ユニバーサル)
配信中■iOS:「Michael Jackson The Experience」(iPhone/iPod touch)
配信中■iOS:「Michael Jackson The Experience HD」(iPad)



▼Wii版の「Hulu」を試してみた

★「Hulu」2週間無料トライアル 受付中
★「TSUTAYAディスカス」入会日から30日間無料でお試しキャンペーン開催中」
★「バンダイチャンネル 1ヶ月無料キャンペーン開催中」

【紹介記事】Hulu生活、始めませんか?

夏休み目前の「ポケモン」参入に加え、9日よりWiiでの対応開始、
10日よりタツノコを筆頭にジジィキラーアニメが多数ラインナップに加わり
どんどん充実してゆく「Hulu」の新規申し込みが増加中。
「ガッチャマン」も「キャシャーン」も「ヤッターマン」も
「ルパン三世」も「キャッツ・アイ」も「アタックNo.1」も
「ベルサイユのばら」も「じゃりン子チエ」も見放題。

9日から配信がスタートしたWii版をダウンロードしてみた。
手順としては、ショッピングチャンネルから
専用ソフトをダウンロード(容量は100ブロック・無料)して
アカウントの紐付けをすれば完了。
iPadやPS3と大差ない作業だが、リモコンでの入力はやや面倒。
PS3やiPadに比べると画質が劣るのは仕方ないか。
とはいえ、「ニンテンドーチャンネル」や「Wiiの間」で
Wiiの動画の質は承知している方が大半であろうし、
子どもに「ポケモン」や「ダンボール戦機」を見せている分には問題なかろう。
より高画質を求めるならiPadやPS3で楽しめば良いだけのことである。
リビングや子ども部屋の設置確率が高い
Wiiに対応したことのメリットを考えれば些細な問題だ。

昨日は懐かしのアニメラインナップから
「じゃりん子チエ」→「CAT'S EYE」→「みなしごハッチ」の1話を
思わずハシゴしてしまった。
しつこいようだが、次は大映ドラマか「スケバン刑事」を以下略。



▼心を問い続ける作家、業田良家「機械仕掛けの愛」

発売中■COMIC:「機械仕掛けの愛 1 / 業田良家」

平凡な人生を送っている多くの人々にも
たくさんの愛とドラマがあることを教えてくれた傑作四コマ「自虐の詩」。
近年は「空気人形」に代表されるような大人向け童話とも言うべきテイストで
『モノ』と『ヒト』との関係を描き続けている業田良家の新作が発売中。
いかにも少年漫画なタッチからは想像もつかない深いテーマ性は健在で
モノに宿る心と心を失いつつある人間との関係を
様々なシチュエーションで切り取ってみせてくれる。

業田作品から漂うSFは、藤子不二雄の提唱した「S(すこし)F(不思議)」や
星新一の作品に通じるマイルドな味わいだが、落としどころが人情劇であり
大の大人ですら胸を揺さぶられるのが特徴。
業田作品には何度となく泣かされてきた私だが、今作でも涙腺を直撃する
エピソードがけっこうな頻度で登場する。

進化を続ける機械のゴールはどこなのだろう。
人間と同じ顔、体、心を手に入れれば、その時に機械は人にとって代わるのだろうか。
話によっては「そんなわけじゃないんだよ」と言っているようにも思えるし
「世知辛い世の中じゃ、ロボットの方が上等だ」と言っているようにも思える。

永遠に解けない「心とは」を問い続ける業田良家に
私は今後もずっと付いてゆくつもりだ。



▼限定版コミックス/書籍まとめ

08月23日発売■COMIC:「謎の彼女X(9)DVD付き限定版」
08月23日発売■COMIC:「鬼灯の冷徹(6)限定版」
09月03日発売■COMIC:「やぎさん郵便 アマゾン限定特典付き」
09月25日発売■BOOK:「魔術士オーフェンはぐれ旅 魔術学校攻防 初回限定版」
09月25日発売■COMIC:「テルマエ・ロマエ V 特装版」
09月26日発売■COMIC:「いいんちょ。 5巻 初回限定版」
09月26日発売■COMIC:「一騎当千 20巻 限定版」
09月26日発売■BOOK:「ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ 公式設定資料集」
09月28日発売■BOOK:「ラグナロクオンライン 10th ビジュアルクロニクル」
09月28日発売■BOOK:「零 眞紅の蝶 公式攻略&設定集」
10月04日発売■BOOK:「To LOVEる ダークネス画集 Venus」
10月05日発売■COMIC:「みなみけ(10)DVD付き限定版」
11月02日発売■COMIC:「新世紀エヴァンゲリオン (13) プレミアム限定版」
11月24日発売■COMIC:「WORKING! !(11)特装版」
11月24日発売■COMIC:「サーバント×サービス(2)ドラマCD付き特装版」
12月19日発売■COMIC:「To LOVEる ダークネス 第6巻 アニメDVD付限定版」
12月20日発売■BOOK:「ONE PIECE Portrait.Of.Pirates ガイドブック フィギュア付き限定版」
01月12日発売■COMIC:「氷菓(3)Blu-ray付き限定版」
02月06日発売■COMIC:「Kiss×sis(11)DVD付き限定版」
02月09日発売■COMIC:「魔法少女リリカルなのはViVid(8)限定版」
02月09日発売■COMIC:「魔法戦記リリカルなのはForce(6)限定版」
02月15日発売■COMIC:「生徒会役員共(8)DVD付き限定版」
02月20日発売■COMIC:「カガクなヤツら4巻 Blu-ray付き限定版」
03月01日発売■COMIC:「だから僕は、Hができない。 4 Blu-ray付き限定版」
03月22日発売■COMIC:「ばらかもん(7)初回限定特装版」
03月28日発売■COMIC:「一撃殺虫!!ホイホイさんLEGACY1 DVD付き特装版」

「一撃殺虫!!ホイホイさんLEGACY1 DVD付き特装版」
「ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ 公式設定資料集」
「To LOVEる ダークネス画集 Venus」
「零 眞紅の蝶 公式攻略&設定集」が予約開始。