今週末はこちらのイベントへ参加予定です。


ひやみかちなはウォーク2022

那覇市の大規模なウォーキング大会です。
こちらもコロナで中止になっていたので、
久しぶりの開催です。
参加するのは2018年以来4年ぶり。

予定より早く定員に達したようで、
受付終了が前倒しになっていました。

いくつかのコースがあって、
那覇の街を楽しみながら歩きます。


前回と同じ20kmコースでエントリー。
以前は那覇マラソンと同じコースの
42.195kmコースが最長だったけど、
最近は20kmが最長になっています。

コース上には識名園、首里金城町の石畳道、
玉陵(たまうどぅん)、首里城、など
歴史に触れられる世界遺産などもあって、
参加者は一部無料で入場できる特典あり。
識名園、玉陵、壺屋焼物博物館、
福州園は無料で見学することができます。

大会の参加費は無料なのに
これだけ無料で観れるのはお得。
首里の石畳の坂道はキツいけど驚き


前回と少しコース違うところもあるし、
福州園は何気にはじめてだし、
街を観ながら楽しみたいと思います。

今のところ天気予報では雨は大丈夫そう。
でも気温も高めだから結構キツいかも。


コロナ以前だと2月に浦添市の
てだこウォークがあったんだけど、
今のところ来年開催は未発表。
開催ならそろそろ発表と思うけど。

【追記】来年開催発表されました!
2023年2月11日(土)・12日(日)で
詳細は今後発表されるようです。



前回2020年は2日とも参加し、
10kmと20kmを歩きました。



浦添市のてだこウォークは最長30kmで、

浦添八景などをまわることができたり、

米軍基地キャンプキンザーの中を歩けたり、

見所は多いので楽しいウォーキングイベント。

しかも土日の2日間開催なので、

頑張れば2コースの参加が可能です。