旅のコラム2024 新線 | 気ままに 短パン旅行

気ままに 短パン旅行

鉄道旅行が好きですので、旅行ネタ中心のブログになるかと思います。
春は桜、夏は川、秋は紅葉、冬は雪・・・鉄道と絡めて
四季折々の日本を楽しんでおります。

今年3月、2つの新線が開業しました。

 

一つは3月16日開業した「北陸新幹線」

従来終点だった金沢から、今回敦賀まで延伸され、

「小松」「芦原温泉」「福井」「越前たけふ」「敦賀」の新しい新幹線駅ができました。

 

並行在来線となった北陸本線は石川県内が「IRいしかわ鉄道」

福井県内が「ハピラインふくい」にそれぞれ移管され開業しました。

 

「越前たけふ」以外は従来の在来線駅に併設され、

「越前たけふ」は新幹線開業で新たに誕生した駅です。

 

開業1か月が過ぎた時点では、特に関東方面からの利用が好調だということですが

今後どう推移するのか気になるところです。

 

中京・関西方面から「しらさぎ」「サンダーバード」といった特急で乗り換えなく

福井・金沢へ行けていたのが、乗り換えが必ず必要となり、

高速バスへ流れている人も多いと言われ、また、福井県内の観光地は

車移動が便利ということもあり、中京圏・関西圏から車で向かう人も増えそうな気がします。

 

 

もう一つ、3月23日開業の北大阪急行南北線、千里中央、箕面萱野延伸開業。

 

建設工事中は「南北延伸線」等と呼ばれていました。

 

開業時には「南北線」となり、従来の千里中央終点だったものが

2駅延伸された格好に落ち着きました。

 

ところで、このように新規開業したり、延伸開業直後は「新線」と呼ばれることも多く

初めて乗る時などワクワクしたりするものですが、何度も乗ったり、何年も経過すると

いつしか「新線」ではなくなってしまい、いつもの路線になってしまいます。

 

そんな中、開業後何年も経過しつつも「新線」と呼ばれる路線がいくつかあります。

 

一つは「京王新線」

 

新宿駅は「新線新宿」と呼ばれ、初台駅・幡ヶ谷駅を経て笹塚駅で

新宿駅を出た従来の京王線に繋がります。

 

1978年開業の京王新線は、従来複線だった京王線の線増線

要するに複々線になっただけなのですが、少し離れた別の場所に線路を作ったことや

京王線にあった、初台駅・幡ヶ谷駅は廃止され、京王新線専用の駅になってしまいました。

 

新宿駅と新線新宿駅も微妙に離れた場所になってしまったことや

始発列車や最終列車は新線新宿発着ということもあり、旅客案内上

開業後45年以上経過した現在でも「新線」と案内されています。

 

もう一つ「名鉄知多新線」

 

知多新線は1974年開業、1980年全線開業となりました。

開業から50年、全線開業から44年と結構な年月経過していますが

正式名称として「知多新線」と呼ばれています。

 

従来の知多線があっての新線というわけではなく新規開業時から何十年も新線を名乗っています。

 

以前名鉄では、「豊田新線」や「羽島新線」等も新線と名乗っていましたが

それぞれ豊田線、羽島線と正式名称を変更しています。

 

知多新線は利用客が中々伸びず、定着していないからなのか何故か新線と付いたままです。

このままでは知多新線は新線と名乗ったまま廃止されてしまうなんてこともありそうな気がします。

 

ずっと後、2005年開業、中部国際空港行きの空港線は当初から新線とは名乗らず

非常にバランスが悪いように感じてしまいます。


新線開業は楽しみです。

 

関西では大阪モノレールの工事に時間がかかり、開業時期が先へ伸びるとのことです。

開業時期は伸びますが、工事は進んでいますのでいずれは開業します。

 

新しい路線が開業すると、乗ってみたくなってしまいます。

 

特にモノレールは高い位置を走るので、従来とは違った景色を楽しめそうで

今からどのような景色が見れるのか楽しみは尽きません。

 

 

日常生活のブログ「短パン洗濯中」もはじめました。

合わせてよろしくお願いします。

 

http://ameblo.jp/singa9152/

 

にほんブログ村 旅行ブログ 公共交通機関の旅へ にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村