友達と高知ドライブ4 水晶渕 | 気ままに 短パン旅行

気ままに 短パン旅行

鉄道旅行が好きですので、旅行ネタ中心のブログになるかと思います。
春は桜、夏は川、秋は紅葉、冬は雪・・・鉄道と絡めて
四季折々の日本を楽しんでおります。

安居渓谷を宝来荘から歩いて奥へと進むと「水晶渕」が現れます。

数ある、安居渓谷の見どころの中でも一番有名な場所となっています。

 

「仁淀ブルー」として知られている、「にこ渕」に並ぶほど有名な場所です。

 

こちらが「水晶渕」です。

 

とにかく水が青いです。

 

近くで見てもやはり青い。

 

近くで見てもやはり青い。

 

青の秘密は、水の透明度や不純物の少なさが影響しているとのこと。

不純物が少ないと、光の反射時に、青だけ反射するためだとのこと。

 

不純物が多いと、他の色も反射するため、青の見えないとのこと。

 

水中にスマホを入れて撮影しましたが・・・

残念ながら青く映りませんでした。次回チャレンジしてみます。

 

にこ渕は水に入ることは禁じられていますが、ここでは

水に入ることは可能です。

 

他の観光客の邪魔にならない範囲で楽しむようにとのことですが

この日は幸い平日で観光客もまばらでした。

 

川に面して大きな岩がありますが、砂や泥上の場所はなく

また、水温も低く、藻が育ちにくく、流れも速いため不純物もたまりにくいようです。

そのため、仁淀ブルーは綺麗な青を見ることができるようです。

 

水晶渕の少し先に「砂防ダム」があります。

 

ここも有名な場所の一つです。

 

こちらが砂防ダムです。

 

動画でもどうぞ。

 

昨年(2022年)8月の様子。

今年と違うのは、水が流れていませんでした。

 

その影響なのか、水面は全く波立っていません。

水の色も、光の加減かもしれませんが、より一層青く見えています。

 

 

日常生活のブログ「短パン洗濯中」もはじめました。

合わせてよろしくお願いします。

 

http://ameblo.jp/singa9152/

 

にほんブログ村 旅行ブログ 公共交通機関の旅へ にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村