こんにちは、しむしむです。
もう週末になってしまったけど、先週の土日のことちょろっと書いておきます。
先週は土日とも都内の公園を散策。
SNSで夏鳥飛来の情報を見てから、あちこち探し回ってるんだけど、未だ会えずだったので、この日も夏鳥が飛来したって情報が出てた水元公園へ。
ゴールデンウィークも間近に控えているので、園内には鯉のぼりが泳いでいました。
この日は風が結構強かったので、鯉のぼりも時折元気よく泳いでたね。
チューリップや桜とのコラボがなかなかいい感じよね。
こんな景色を楽しみながら、鳥の声を聞きつつ園内を散策して行きます。
水元公園と言ったらメタセコイアですね。
メタセコイアも新芽が出始めていて、爽やかな風景になっていました。
春ですなぁ。
八重桜も満開!
ピンクが濃くて可愛らしい花だね。
広場は草が茂り始めて緑色になっていました。
公園遊びをするには良い季節になりました。
木々も葉を付けてきてる。
新緑の季節って目にも優しくて良いよね!
ここは草の緑と桜が楽しめるスポット。
お花見に最高の場所だね。
午後になったら雲も吹き飛んで、青空になりました。
青空にそよぐ鯉のぼりが気持ちよさそうだ(笑)
対岸のみさと公園の桜もだいぶ散っていました。
桜のピークの時に来たら、対岸側がピンクに染まって綺麗だろうなぁ。
花壇のネモフィラも満開。
ネモフィラの水色って清涼感があって好きだな~。
で、肝心の探鳥の方はというと、お目当ての夏鳥には会えませんでした。
探鳥って難しいな。
会えたのは、こちらのモズ君。
新緑の中にいて、なかなか絵になってますね。
この後、大物をゲットしてました。
トカゲかな~、ヤモリかな~(笑)
その場で食べずにどこかへ持って行ったので、彼女にプレゼントするのかしらね。
そして、冬羽から夏羽に生え変わっている途中のユリカモメ。
なんか禿げてるようにも見えるな(笑)
お目当てには会えなかったけど、春の風景やその風景に溶け込んでいる鳥ちゃんに会えて楽しかったです。
その帰り、とてもお腹が空いていたので、少し早めの夕食をとって帰ることに。
行ったお店は、以前も行ったことがある「PAN」という小さなレストラン。
東十条にあるお店なんだけど、前回行った時に食べたローストポークとポークステーキがめちゃくちゃ美味しかったので、また行ってみました。
今回は、前回隣の席の人が食べてて、すごく美味しそうに見えたポークカツレツ。
さっくり揚げられたポークカツレツにトマトベースのソースが掛けられています。
とても爽やかな風味ですごく美味しかった~。
こちらは嫁さんが前回食べてすごく気に入っていたポークステーキ。
お好みで塩やガーリックベースのソースを付けて食べるんだけど絶品です。
そして今回も隣の席の人が食べていた「砂肝サラダ」がすごく美味しそうで気になった。
これは次回のお楽しみかな(笑)
次の日曜日は、昭和記念公園に行ってきました。
友人がまだ桜が楽しめそうよって教えてくれたので、ちょいと足を延ばしてきました。
この時期の昭和記念公園は、桜のみならずチューリップや菜の花も楽しめるので、とても園内が華やか。
人も多かったけど、いろんな花が楽しめたし、桜のお花見も楽しめました。
写真はたくさん撮ったので(嫁さんが)、その様子はこちらの記事で詳しく書いています。
写真も多めに載せているので、是非見てみてくださいね!
写真を見るだけ、春爛漫な気分になれますよ(笑)
そして、最後はこちら。
ずっと探してた夏鳥にやっと会えました。
そうです、オオルリ君です。
日本三鳴鳥の一つで、とても綺麗な声で囀る鳥。
夏鳥で、今時期になると日本にやってきます。
木の上の方にいたのを撮ったので、画質は粗めですが見つけられて満足。
でも次はもうちょっと近くで撮りたいなぁ(笑)
繁殖地のお山の方に行くまでは少し時間があると思うので、いるうちに再チャレンジしたいな。

















