イタリアの旅 総集編! 旅に便利な単語帳付き。笑 | SIMSIMデザイナー正谷聖子のほんわかブログ

SIMSIMデザイナー正谷聖子のほんわかブログ

SIMSIM(シムシム)デザイナーの正谷聖子です。京都の美大出身でフェルトジュエリーは油絵のように色が混ざるのが好きで2006年にブランドを立ち上げました。
絵を描くようにアクセやテキスタイル作ってます。

SIMSIM公式サイトネットショップ
https://www.simsim.co.jp/

今朝、無事に帰国。日本

イタリア6日間の濃厚な旅。総集編!きのこパスタイタリア

3日間フィレンチェに滞在。
その後、列車で移動して、新幹線前
3日間ナポリに滞在しました!



イタリアDAY1 [フィレンチェ ]フィエーゾレ

絶対戻って来ようと思っていた場所。
フィレンチェの街がこんなに美しく見える、ゆったりした丘の上の街。クローバー
{3EF4D314-E1B3-403F-92E6-13FBBB74D4CD}

{17F49A3C-7E21-494F-8D10-87E59C0E6237}



イタリアDAY2[フィレンチェ ]リボルノ/ルッカ

はじめて行ったリボルノとルッカ。
近くにあるとは思えない、別の街並み。
{4ADCC7E1-44A0-4375-B01B-AF55B2610834}

{EF518DD5-1148-48BF-A6B4-508BD96FCEE7}



イタリアDAY3[フィレンチェ ]モンテリッジョーニ

宿泊先のオーナー、アントネッラさんオススメの田舎町モンテリッジョーニ。クローバー音符
絵に描いたような美しい景色が広がっていました。お願い
{B1895E20-D636-47FB-B536-A50D0E6A2868}

{7E0BF26C-DF9C-4E7A-A48A-0F2D1B7817BB}

帰りに寄ったフィレンチェ市内。
夕暮れ時のベッキオ橋がキレイ。キラキラ
{F314215C-A2B7-445E-96A9-C4410DDE1485}



イタリアDAY4[ナポリ]サンテルモ城

絶対にまた来たいところNo.1だったこの場所。
ナポリの街がカラフルにオモチャみたいに見えました。音符
{64B19818-C5FA-4E3C-BDFF-FD58B93A62C5}

{FD44BB00-7027-4712-A33A-5F16F164D562}

写真を撮ってくれた女性とも、楽しい会話が。
{405AA485-95EF-4834-8BE5-425B24DF508D}



イタリアDAY5[ナポリ]カプリ島

入れるかと思いきや、、青の洞窟。アセアセ
アナカプリから、さらに上の丘まで恐怖のリフトで。。笑  手に汗握る、濃厚な1日でした!ガーン
{A94C864B-39C4-466A-A9AF-DE84AD2C5985}

{0777CB96-5F30-4B9E-AD0E-7D6F07B17EDC}

{0561CABE-DAB3-4042-B833-977972458AEB}

{8F825EDA-7907-403A-BF09-7BC5A800D409}



イタリアDAY6[ナポリ]ソレント

旅のクライマックス!!爆笑キラキラ

降車駅を間違ったことからはじまった、
イギリス人花婿と、ラザニア事件で仲良くなったドイツ人夫婦との幸せな出逢い。ハートふんわり風船ハート

(話が濃厚なので短編小説風に書きました。笑)

{25F8C040-2424-4D5F-B74E-D0B28E1612CC}

{19ACC6E8-4B9A-4033-9F76-BFBD2436E221}

{4EE15B6D-C721-47B6-8A59-DD4AF750B6CA}

{55E976D7-E1FD-416D-95D2-3C13EF155FFD}

{D69C6C54-FAEB-4209-A8BB-D8D25D4B0773}


大好きなイタリア。イタリアハート
風景も、
食べ物も、
出逢った人たちも、
本当にどれも愛おしい旅でした。照れピンク薔薇






地球ここで、イタリアに行くなら知っておいた方がいい、単語をピックアップしてみました!地球

イタリア人は、あまり英語が得意じゃない人が多いので、簡単な単語はイタリア語で話して来ることが多いです。びっくり

自分が話せなくても、
イタリア語は聞き取りやすいので、
少し知っているだけで、
旅がスムーズに!きのこパスタ


イタリア Buongiorno ボンジョールノ = 日本こんにちは
直訳すると『良い1日を』。
なので、さようなら、の時も使うことがあります。

イタリア Buonasera ボナセーラ = 日本こんばんは
直訳すると『良い夕べを』。
日本語のこんばんはと違い、夕方4時ごろからは、ボンジョールノの代わりにボナセーラになります。

イタリア Si シー = 日本はい

イタリア Grazie グラッチェ = 日本ありがとう

イタリア Scusi スクージー = 日本すみません
(日本語の”すみません”とかなり似たニュアンスです。謝る以外にも、例えば人に声をかける時に”すみません”というように、”Scusi”と声をかけます。)


ナイフとフォークレストランで覚えとくと便利な単語

【数】
レストランに入るとまず聞かれるのが人数。
観光客であっても、イタリア語で聞かれることが多いです。

2人で入ると、”ドゥエ?”と聞かれます。
特に自分の旅行してる人数の数をまず知っておくと便利です。
イタリア Uno ウーノ = 1
イタリア Due ドゥエ = 2
イタリア Tre トレ = 3
イタリア Quattro クワットロ = 4
イタリア Cinque チンクエ = 5

コーヒーはいくつ、という数もイタリア語で復唱されることが多いので、知っているとスムーズです。コーヒー


イタリア Prego プレーゴ = どうぞ
「こちらへどうぞ」と通される時に使います。
日本語の”どうぞ”とニュアンスが同じなので、
お先にどうぞ、など、
どこかしこでPregoは耳にします。

イタリア Bene ベーネ = 良い (OKに近いニュアンス)

イタリア Buono ボーノ = 美味しい

イタリア Acqua アックア = 水
水には炭酸入りと炭酸なしがあります。
必ずどちらか聞かれます。
  みずがめ座イタリア Naturale ナチュラーレ = 炭酸なし
  みずがめ座イタリア Con gas コンガス = 炭酸あり
(Con = With メニューにもよく出てきます。”con 〜”なら、”〜添え” になります。)

店員さんが、食べている最中にこう聞いて来ます。
イタリア Tutto bene? トゥット ベーネ? 
日本お困りごとはないですか? 
アメリカ Is everyrhing OK?
(Tutto = 全て)

問題ない場合は、
Bene ベーネ
とか、
Buono ボーノ
とか、笑顔で答えてあげましょう。照れ


イタリア Arrivederci アリヴェデルチ = さようなら
丁寧な”さようなら”なので、私たちが使うところは少ないですが、お店の人が出るときにこう言ってきます。
知っていると、なになに?キョロキョロ!?と焦らないので便利。笑


イタリア Ciao チャオ = 日本 やぁ / じゃぁね
言わずと知れたチャオ。どこでもかしこでも使える便利な挨拶です。
気分がよければ、チャオチャオチャオ〜音符となります。笑爆笑



虹豆知識
【意外と近い、日本語とイタリア語】

まず私たちが学校で習うのは、ローマ字です。
なぜ、ローマ字というのか!???

ローマとは、ローマ帝国のローマです。
ローマ字が最初に日本に入ってくる時代、世界は英語よりもラテン語から派生する言語が主流だったからです。

ローマ字の歴史は紆余曲折ありますが、
平たく言うと、

ラテン語から派生した、発音がベースとなっているので、ラテン語から派生したイタリア語の発音にとても近くなるのです。キラキラ

その証拠に、ABCDの発音が英語よりかイタリア語と一緒です。
A = アメリカエー    イタリアアー 日本
B = アメリカビー    イタリアベー 日本バ行
C = アメリカシー    イタリアチ   日本
D = アメリカディー イタリアデ  日本ダ行
E = アメリカイー     イタリアエ  日本

だから、
イタリア語はまさに、ローマ字読みでOK!
イタリアハート日本

英語は綴り通りに読むと、
なんか発音が違って難しい、という印象なのは、
私たちが元々ローマ字読みを習っているからなんですね!ウインク

だから、
『セリエA』
と書いて、”セリエ・アー”と読むのは、違和感と思ったけど、
私たち日本人の方が、実は馴染みのある読み方だったんですね。サッカーウインク



というわけで、
日本人が意外と馴染めるイタリア。イタリアハート日本

いかがだったでしょうか?笑 

次の旅行、どこにしようか悩んでる方!

もしイタリアに行ったことなかったら、
陽気な人も、食も、言葉も合うイタリア。
とってもオススメしますよ。照れイタリアパスタクローバーハート



イタリア Fine フィーネ = 日本 終 ふんわり風船ハート