こんばんは。



暑いのか寒いのかよくわからなかった、先日の服です。


私的に、秋色です。


上:古着

下:古着

靴:GU

鞄:古着


古着の3点は総額で3000円ほど。ほぼ、一つ千円以内だったと記憶してます。

靴もGUなので、総額5000円以内ですね笑


古着、最高。大好き。



このワンピース、たっぷりした生地感ですが、とてもサラッと軽いので、春夏にも活躍します。前を開いて羽織りにしてもよいです。


バッグは張りのあるナイロン素材とレザーの巾着で、持ち手の長さを変えられるのも使いやすいポイントです。



装身具はこちら




前身ブランドtattasiiiのエッセンスを残しつつ、新たにスタートさせたsyud(シュド)のものです。◁まだサンプル段階なので私物です。



左上から時計回りに、


・シルバーブレスレット(シンプルなチェーンブレス。細すぎず太すぎず、ミニマルに。)


・シルバーネックレス(ペンダントトップは私の生まれた日の月の形を模したものです。シルバーと真鍮を合わせ、ニュアンスのある仕上がりに。)


・パール2wayネックレス(極小の淡水パールをたくさん使用した、アジャスター付きのチョーカーネックレスです。こちらは2連のブレスレットにもなり、最近私はブレスレットとして着用してます。←夏はネックレス使用が多く、またちょっとしたハレの日にも活躍します。)


・シルバーリング(シンプルで細身のシルバーリングです。)


・ブラスリング(六角形のブラスリングです。)


tattasiiiでは真鍮を主に使用していましたが、syudではsilverやk10を使用してより長く付き合えるジュエリーを作っていきたいと思っています。


でもやっぱり真鍮も好きな素材なので、tattasiiiシリーズとしてファッションジュエリーも作りたいなと思っています。


ご覧いただきありがとうございました😊




こんにちは。



先日お話しした古着屋で買ったデニム、1枚目です。


2枚目はまた撮ったらUPします!




こちらです


下半分だけですが、、


上:チャオパニックティピー(左側に大きな穴が空いてるシャツ)

下:リーバイス501(古着)

靴:コンバース



このデニムが古着屋で2枚購入した中の1枚目です。


私も大好きな501で、なにが素敵って、私の体型&足の長さにまさかのぴったりでした。

シャツでお尻が隠れて見えてませんが、腰回りお尻周りもキツくなくノンストレスです。

裾はもともとカットされていました。


私は153cmなのですが、既製品だとなかなかピッタリの丈がない、、


ユニクロとかだとアンクル丈のデニムがピッタリだったりします笑


ですが、古着屋だとなぜかジャストサイズが見つかりやすいのです。


ぴったりのサイズ感を見つけるためには、まずざっくりとサイズを見ながら気にいる色味や形を見つけ、必ず試着をする!です。


いくら安くても、いくら欲しくても、サイズが合わなければ履かないものとなってしまい勿体無いので、必ず試着します。


大きい小さい、イメージと違った、色味が合わない、等でまたハンガーラックへ戻すことはたくさんありますが、だからこそジャストサイズやしっくりくる色味だと、とても嬉しくなります笑


◁◁◁


私は今個人的にSDGsの勉強をしています。


もともと古着や古家具、ハンドメイドやDIY、リメイクやリユース、アップサイクル、エコ、サステナブルなどが好きでずっと身近にあったこともあり、今回立ち上げたジュエリーブランドsyudはそんなサイクルに乗せたエシカルジュエリーを目指しています。


まだまだジュエリーのこともSDGsのことも勉強途中ですが、学び続けながら、形にして表していこうと思っています。


私はなぜか他のSNSよりもこのブログが本音を出しやすいので、今後も思うことや考えていること、活動、仕事、生活、色々と外側も内側も出せたらなと思っています!



ご覧いただきありがとうございました😊








こんにちは。



昨日ブログを書いたからか、久しぶりに古着屋に行きたくなり、行ってきました。


そこで、わ!と思うデニムを2本見つけて、試着したらピッタリだったので、購入しました


のちほどアップ致します


そしてそんな今日の服

※下からのアングル&ひっつめヘアはスルーしてください笑


上/UNIQLO

下/D.M.G

靴/GU

鞄/オールドコーチ(古着)


ジュエリーは

ネックレス、ブレスレット、リング、共にシルバーでまとめました


上のネックレスは、私の生まれた日の月の形に仕上げました。

こちらは一人一人の誕生日を伺って、オーダーで作っていこうと思っているシルバージュエリーです。


tattasiiiのテイストは残しつつ、より進化した装身具をお届けしたいと思い、この度syud というブランドを立ち上げました。


またこちらのお話も改めてさせてください。



ご覧いただきありがとうございました☺️






こんばんは。maoです。

 

すごく久しぶりの投稿ですが、まだたくさんの方にご登録いただいており、本当に感謝しております。ありがとうございます。

 

私がこちらでとてもお世話になっていた頃と比べ、私の状況もだいぶ変わりました。当時の内容とは違うと感じる方もいらっしゃるかと思いますが、また気持ち新たに、今のことこれからのことを記せたらと思います。よろしくお願いいたします。

 

 ちょっと長いですが、、ご容赦ください。

 

まずは当時幼稚園生や未就園児だった子供たちは現在14歳と12歳に。

そして今から約5年前に離婚し、私はひとり親となり子供たちと3人で当時の住まいを出て生活し始めました。

 

その頃には、2014年から行っていたアクセサリー制作にセーブをかけ地元の会社で働き始めました。アクセサリーはオーダーを頂いたら制作する、お声がけいただいたポップアップに出店するというのが離婚当時の動きで、途中正社員として働くようになってからはアクセサリー制作に手が回らず、自分の着用したいものだけ作るという、趣味に近いものになりました。

賛否両論ありますが、それでも当時の私には最良の選択だったと思っています。

 

お金は無くとも子供たち(+うさぎ1羽)と毎日楽しく過ごしていましたが、朝から夜までの仕事(当たり前なのですが)と部署異動で慣れない業務、子供たちの習い事の送迎(これは今でもですが、もう運転手の仕事並です笑)、そして幼少期のことや両親との関係などで、心身を壊してしまいました。

 

身体的な症状は、昔から付き合っている自律神経失調症の症状がひどくなってきたことが主です。今でもそうですが、食事を摂ると低血糖低血圧状態になり、ひどい時は三時間近く眠ってしまします。

イメージだと冬眠です。身体が冷え、重くなり寝てしまいます。

この症状も、発症してから10年近く経ち、自分なりに付き合っています。(毎回こうなるわけではありません!不思議です)

 

あとは慢性的な肩こり腰痛もありひどくなると頭痛や吐き気にも見舞われたため、定期的に整体に通っていました。

 

 

精神的な症状だと、気分の落ち込みや何も楽しく感じない等あり、動悸や涙が出てくるなど 「あ、もう限界だ」と感じたので、話を聞いてもらえる場所を検索し、カウンセリングの予約を取りました。

 

そしてカウンセリングを受けに行き、ワンワン泣きじゃくり、先生の勧めもあって次の日に心療内科を受診し、適応障害・パニック障害・抑鬱状態の診断を受け、休職することになりました。それが2021年4月の下旬です。

そこから約一年半かけて心身共に休め、現在に至ります。勤めていた会社は今月退職予定です。

 

 

療養期間中、同じような思いをしている方の力になれるかもと思い、自分の状態をブログで発信したいと思っておりましたが、、、どうにも動けませんでした。自分のことを見つめるのも振り返るのも怖かったのです。文章も書けないし、手帳すら書けませんでした。

 

最低限の家事と子供たちに関わりあることをするだけで精一杯の日々が続き、今まで動き回ってきた私はそんな状況にも罪悪感を感じてしまい、また動けなくなる、、といった悪循環。

 

今まで、忙しくしてないとダメ、動いてないとダメ、頑張ってないとダメ、そう本気で思ってたんですね。

休みの日もアクティブに動いている方がストレス発散になっていい、良い疲れになる、と思ってましたしそう生活してきました。

 

意識はしてなかったですが、体や心を休ませることがすごく苦手だったと思います。なのでいつも体を壊すまでわからないし、壊れかけていることにも気づきませんでした。今でもまだ自分の疲れに鈍感です。

 

今思えば、あぁあれは鬱の状態だったのかなと思い当たることも昔から何度かありました。

 

それでも30代後半になって、ようやく自分の体や心に向き合い、声を聞けるようになりました。

一年半前、1人で子供を育てる中で休む選択をするということ、とても怖かったです。

自分で選択したことですがパートナーもいない、症状が改善するまで実家とは距離を置かなければならない、そんな完全ワンオペ生活が本当に良いのか。そんなことも頭にありました。

 

ですが、子供たちや友人が理解をしてくれ休む期間があったからこそ、私は今こうやって自分の状態を客観的に文章にすることができるようになりました。

 

 

こちらで投稿を続けていた頃は、プチプラファッションコーデ、日々のこと、子育てのこと、アクセサリーのことを主に発信してきましたが、今後は私自身のこと、離婚や子育て、これからの仕事、新たなジュエリー制作のことをお話しできたらなと思います。どこかの機会で私の患った症状や特性、離婚原因など赤裸々に記せたらと思います。

 

みなさま、改めましてまたのお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おはようございます。

少し前に試作で作ったブレスレット。



一番右です。


左の2本は既存のバングル。

真鍮のブレスレットですが、またバングルとは違う味わいに。

でも空気感は同じにできたと思います。



オールブラスなので、経年変化も楽しめるし丸ごと磨けるし、お手入れが楽です。



もう少し改良の余地ありかなと思いますが、可愛い仕上がりです。